JMIA登山講習会受付中

 

注目の記事

山の知識の共有の場

山の相談小屋 - みんなの相談

登山者のみなさんから寄せられた山に関する相談をまとめています。山について知りたいと思っていたことや、気になっていたことを解消しましょう。

山の仲間づくりも

登山に関する総合的なスキルと知識が身につく JMIA登山講習会

当勉強会は2年間に渡り、地図読みから危機管理などまでの幅広い内容を机上と実技の両面から学ぶものです。登山の総合スキルを学びながら、山の仲間を作りませんか。

山のギモンを解決

登山に関する無料相談

信頼できる登山インストラクターに山のことを相談しよう!ハイキングから雪山まで、信頼できる山岳指導者があなたの山に関するギモンやモヤモヤを丁寧に回答いたします。

網羅的な山の知識

登山の教科書

主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、必要な知識を体系化しました。安心安全登山のためのマストアイテムです。

previous arrow
next arrow
Slider

登山のQ&A

登山の危険 – 岩崎元郎の山談義

*12年12月15日発行「山の遠足連絡帳」巻頭言より

登山=自然は非日常の世界だから、危機管理意識が大切

12月9日、埼玉県山岳連盟主催の山岳事故防止のための講習会で、埼玉県警山岳救助隊隊長の飯田さんの山岳遭難に関わる講演をお聞きした。

2012年(11月17日まで)の県内の遭難発生は44件57名、内訳は死者4名、重傷13名、軽傷9名、無事29名、行方不明2名である。救助要請は44件中37件が、携帯電話によるものだそうだ。

続きを読む

原生の自然を歩く冒険的な登山、沢登りの魅力

日本の山は、その急峻な地形とそこを流れ落ちる豊富な水で構成された「沢」が無数に存在します。

山の地形は尾根と沢で交互に形成されていますが、通常一般的な登山では尾根上に作られた登山道を使用して登山を楽しんでいます。

沢登りは登山地図に記載された登山道を離れ、文字通り沢地形、特に水の流れる渓流や滝を遡行するもので、日本特有の登山形態とも呼ばれているようです。

続きを読む

ホワイトアウト=メラピークでの体験 – 岩崎元郎の山談義

ホワイトアウトとは、濃い霧や暴風雪で周囲が白一色に埋まり、視界が閉ざされて方向や斜度、地面・雪面の凸凹が識別出来なくなる現象。

だいぶ以前のことになるが、三月初めの北海道、暴風雪で車が雪に埋まり排気ガスが車内に充満して4人が亡くなり、ホワイトアウトによる道迷いで5人もの方が凍死されたというニュースにはびっくりした。

続きを読む

軽量で高機能なホグロフスのミッドレイヤー、Hybrid Hood / Barrier Jacket

2014年に開発されたホグロフスを代表するL.I.M シリーズは、今シーズンよりシリーズ2.0に進化しています。

Less Is Moreの頭文字をとったL.I.Mシリーズは、「最小限で最大限のパフォーマンスを」「少ないことはより豊かなこと」をまさに体現する製品といえます。

登山におけるギアの軽量化は正義です。

続きを読む

絶景の剣岳!2泊3日テント泊山行写真レポート

山岳指導のプロから登山の総合スキルを学べるJMIA登山講習会、2020年夏の縦走企画は・・・みんなの憧れ北アルプスは剣岳!

当初は雨と雷予報まで出ていた日程でしたが、フタをあけてみれば全日ピーカン!こんなことってあるんですね〜。

そんな山行の様子を絶景写真とともににお伝えしたいと思います。

続きを読む

登山のホンネとタテマエ(2) – 岩崎元郎の山談義

山の天気は変わりやすい、これは常識といっていいだろう。

ホワイトアウトで道迷い。滑って転んで捻挫・骨折、登ったり下ったりだから日常生活に比し疲労は大きい、街中に比べれば道はあって無きようなものだから、不測に事態はいつ起こるか分からない。

続きを読む

登山のホンネとタテマエ(1) – 岩崎元郎の山談義

「雨具置いて行っていいですか?」「ダメ」。「ヘッドランプ置いて行っていいですか?」「ダメ」、よくあるやりとりだ。

素晴らしい青空、きょう一日絶対雨は降りそうもない。

で、雨具携行の是非をリーダーに聴いてみる。きょうは行動時間が短い軽ハイキングだ。昼過ぎには間違いなく下山できるだろう。

そう思ってヘッドランプ携行の是非をリーダーに聴いてみる。どちらも、返ってくる言葉は「ダメ」。

続きを読む

登り優先 – 岩崎元郎の山談義

自粛が解除され、登山再開がオーケーになった。東京都の新規感染者が7月2日に107人を確認、6日連続で100人超を記録、9日には224人に急増した。

そうした報道をもあってブレーキがかかり、登山自粛を継続されている方も少なからずいらっしゃる。

梅雨が明ければ夏山到来、例年であればこの夏から登山を始める新入生が、コロナ禍で一歩踏み出せないまま足ふみされているように思われる。

このチャンスに、ちょっと気になっていたことをおしゃべりしておきたい。今回は「登り優先」について。2015年3月、某誌に載せた拙文を転載させて頂く。

続きを読む

広沢寺の岩場 使用再開のお知らせとお礼

この一ヶ月間、クライマーの皆さまには使用自粛をお願いしていた広沢寺の岩場ですが、全面的な緊急事態宣言解除に伴って岩場の使用が再開されました。

再開されたことは大変喜ばしいことですが、やはり以前のように元通りというわけではありません。

続きを読む

大谷翔平選手や柴崎岳選手がアニメ化された動画が話題の、動くたびに涼しい「クーリスト」

2020年5月22日現在、東京など指定都道府県を除きいったん緊急事態宣言は解除されていますが、引き続き多くの方々が外出や他人との接触を控える生活を余儀なくされていると思います。

このような中、山を愛する方々も今は感染拡大と医療機関などに余計な負荷を防ぐことを最優先におき、「停滞」すなわち山に行くことを自粛されている方がほとんどかと思います。

かくいう僕も、こんなに山に行かなかった期間ができるのは山に登り始めて以来はじめてというくらい、山に行っていません。

続きを読む

全天候型行動から雨天中止へ(2) – 岩崎元郎の山談義

「山談義」4回目は、『全天候型行動から雨天中止へ』と題して、二つの拙文を紹介する。いずれも山に対する取り組み方を論じている。

一つ目は「悪天候と山」。本格的な登山修行をはじめたときから、天気が悪いという理由で登山中止することはなかった。そのいきさつが「悪天候と山」。

しかし、自分もご一緒する皆さんも高齢化するに従い、雨天中止を選択肢に含まざるを得なくなった。そのあたりの事情が二つ目の「雨天中止」である。

続きを読む

全天候型行動から雨天中止へ(1) – 岩崎元郎の山談義

「山談義」4回目は、『全天候型行動から雨天中止へ』と題して、二つの拙文を紹介する。いずれも山に対する取り組み方を論じている。

一つ目は「悪天候と山」。本格的な登山修行をはじめたときから、天気が悪いという理由で登山中止することはなかった。そのいきさつが「悪天候と山」。

しかし、自分もご一緒する皆さんも高齢化するに従い、雨天中止を選択肢に含まざるを得なくなった。そのあたりの事情が二つ目の「雨天中止」である。

続きを読む

立山黒部アルペンルートをVRで楽しめるサイト「PANORAMA VR TOUR」オープン

国内でも極めて大規模な峡谷である北アルプスは黒部峡谷を含み、富山県中新川郡立山町の立山駅と、長野県大町市の扇沢駅とを結ぶ立山黒部アルペンルートは、立山連峰を目指す登山者にはおなじみの交通機関ですよね。

冬期の間、立山黒部アルペンルートは閉ざされますが、いよいよ今年2020年は4月15日(水)に全線開通します。

毎年この時期は、観光客だけでなく登山客や山スキー・スノーボードを楽しむ人々で大変賑わいますが、このたびVR・360度動画で立山黒部アルペンルートを楽しめるVRサイト「PANORAMA VR TOUR」がオープンしました。

続きを読む