広沢寺の岩場清掃集会2025(第23回)The Final ご協力のお願い

2000年の林道岩場前のクライマーの路上駐車問題から起きました岩登り禁止問題から、その対策の一環として地元や地主さんとの信頼関係を構築する為に始めました清掃集会も、今回で25年間23回を数え、林道の路上駐車問題はすでに解決しており、クライマーと地元との信頼関係の構築も出来ましたので、広沢寺の岩場を守る会メンバーの高齢化/後継者不足もあり、今回を持ちまして清掃集会は最終回とする事に致しました。

他の岩場を見ますと、日和田山の岩場では2024年5月に死亡事故が起こりましたが、その前が2019年、更にその前が2015年に死亡事故が起こっており、直近10年間で3件の死亡事故が起き、現在岩場には「立入禁止」の看板が設置されています。また、阿寺の岩場では二子山の事故/訴訟問題から地主さんの意向で2025年1月から岩場の閉鎖となり、関係者が岩場の再開に努力をしていますが、なかなか難しいと聞いています。

広沢寺の岩場ではクライマーが今後ゴミを捨てない、木を切らない、焚火をしない等地元に迷惑を掛けない様に使って頂ければ岩登り禁止問題は起きないかと思いますが、死亡事故や岩場へ何回も救急車が行く等の事があれば、岩登り禁止問題が再燃する可能性は否定できませんので、是非安全クライミングを心掛けて下さい。
守る会は今後問題が起きた時のクライマーと地元との調整窓口等として存続致しますので、清掃集会2025(第23回)TheFinalへのご協力共々、引き続き守る会へのご協力を頂ければ大変有難く思います。

広沢寺の岩場を守る会 代表 安村淳 

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索