子どもを引率する登山・ハイキングでの判断 – 山の相談小屋

相談者:Y.W (女性/50代)
こんにちは!アドバイスをいただけると幸いです。

 

子ども主体のグループで登山・ハイキングをする際、前日までの天候等で登山靴がびしょ濡れになっている子がいるケースで、さらに天気予報が好転でない場合、登山・ハイキングを前夜に決定すべきでしょうか?行けるところまで行き、引き返して来る選択はないものでしょうか?と言いつつ、そもそも登山靴がびしょ濡れの子は行くべきではありませんか?

キャンプの行程で前夜の雨でテントが浸水、登山靴がびしょ濡れになってしまった子が出たケースがあり、翌日の行動予定でスタッフ間で議論しました。通常であれば雨天決行のグループですが、その時のキャンプはお楽しみキャンプとしていたので、靴の濡れがアクティを判断する論点になりました。靴づれは起きやすい?とか靴が重くなるから等で楽しめないなど、今後のためにもアドバイスを頂戴できるとありがたいです。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
岩崎 元郎
靴が濡れていることは、中止の理由にならないと思います。結論から言えば、ケースバイケースで判断することではありませんか。

 

スタート時に乾いていても、途中で雨が降ってきて靴がぬれてしまうということも時としてあります。そんなときは進むにせよ戻るにせよ、雨の中、濡れた靴で行動しなければなりません。

前日の雨で靴が濡れてしまった場合、濡れた靴を履いてあえて行動すれば、そんなときの良きトレーニングになることもあります。

現地にいるのですから、しかも雨天決行のグループなら実施の可否は当日の朝でいいとおもいます。

朝の天気、その天気は良くなるのか悪くなるのか、メンバーの状況、やる気満々なのか後ろ向きなのか、当人のやる気など、さまざまな状況を勘案し行けるところまで行き、引き返してくることも含めて、実施の可否を考えたほうがいいと思います。

行くかやめるかの岐路に立たされた時、筆者の場合はメンバーの顔色をみて判断してきました。メンバーの顔がやる気満々で笑顔ならGO、さえない顔色ならやめてきました。

インストラクターに相談する(無料)

 

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索