初心者が押さえておきたい、登山に必要な装備23点 – 登山の教科書

登山に必要な装備はたくさんあって、とくにこれから登山をする方や登山をはじめたばかりの方にとっては、一体、山に何を持っていけばよいのか判断に迷うことも多いのではないでしょうか。

本稿では、山登りの三点セットをはじめ、基本となる装備について解説しています。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

三種の神器と三点セット

山登りの三種の神器と言われているのがザック・靴・雨具であって、これらは購入する時に特に重視するポイントになります。

一方、山登りの三点セットと言うのは雨具・水筒・ヘッドランプのことで、こちらは山行準備のとき忘れ物をチェックするポイントになります。街の外出時に、鍵は持っ たか財布は時計は、と呪文のように唱えるのと一緒だと考えていただければその重要性を直感的に理解できるのではないかと思います。

装備の優先順位

登山装備を挙げると後述のようになりますが、これを全て持って行くのでは無く、その日の山行形態に合わせて選択する必要があります。

持っていくべき装備に関して、特に初心者は以下の優先順位を意識しましょう。

  1. 絶対必要な物
  2. 他で代用できる物
  3. あっても良いが無くても我慢できる物

これらの区別が出来ないと、たくさん持ち過ぎ てバテて辛い思いをすることになります。特に、中高年者は軽量化を優先したほうがよいでしょう。

自身の装備には目印を

購入したら名前を書いておくか自分のものだとわかるようにしておきましょう。登山用品は品揃えが少ないので同じ銘柄の物を他人も持っています。

特にトラブルになるのが山小屋泊の登山靴で、名前があっても危ない。朝の出発間際は焦っていることもあって、自分の靴と思い込んだら確認しないで履いて行く人がいます。人間の思い込みは恐ろしいので、靴箱に入れる際はバンダナを付ける等して、目印で防護しましょう。

基本装備23点

装備には個人装備と共同装備があり、共同装備はチームとして幾つかあれば済むので、分担して背負って行けばよいものです。

(1)個人装備

ザック(リュック)

研究し尽されていて、メーカーによる良し悪しの違いはほとんどありません。
サイズがたくさんあるので自分の山行形態に合わせて購入するようにしましょう。

かさばって重くなるから大が小を兼ねるという考え方はなく、登山を長く続ける人は数個のザックを持つことになります。

サイズの目安として、

  • 日帰り山行は小型(20~30L)
  • 山小屋泊 も小型(30~40L)
  • テント泊は中型(40~50L)
  • テントの長期縦走は大型(60 ~80L)

と考えます。雪山テント泊の場合は 80Lでないと苦労します。

ズールシリーズ最小ですが、容量の少なさを埋め合わせるのが高通気性クロスフロー・サスペンションの卓越した熱処理技術です。時間が進むにつれ重さが増す他のパックとは違い、ズール30(ZULU30)は非常に冷涼・軽量なので、最初の5マイルと同様のスピードと楽しさが昼食後の帰路でも続きます。

created by Rinker
¥17,710 (2024/11/17 23:46:14時点 楽天市場調べ-詳細)

小屋泊から1泊程度のテント泊まで対応する、47L(Mサイズ)容量のトレッキングパックです。利便性を追求し続けてきたテルスシリーズの最新モデルとして、生地強度を高めながら、軽量化を実現し、さらに細部を見直しアップデート。雨蓋の容量を大きく変更し、フロントにレインカバー収納用ポケットを配備。通気性を持つバックパネルに、荷重を身体に近づけるスタビライザー連動のヒップハーネスを採用しています。ビギナーから経験豊かなトレッカーまで満足度が高いオールラウンドモデルです。

GREGORY バルトロ 75L

1週間の物語が、バルトロ75(BALTORO75)によってさらに素晴らしいものになります。レスポンスA3サスペンションが自動的に体と地形に適応し、荷物がいっぱいに入っていても、見かけより配置や内蔵のオーガナイザーにより、トレイルやキャンプですっきりと過ごすことができます。

水筒

1Lくらいの軽い水筒が良いと思います。これで不足ならスポーツドリンク等で補います。ソフトボトルであれば、飲んだ分だけ体積が減る利点があります。

数あるボトルの中で、ソフトボトルほど綺麗で、環境にやさしく、フレキシブルなボトルはありません。臭いが付きにくく、BPAフリーの素材を使用しています。小さく丸めて収納することができます。

また、保温ポット500mlがあれば熱い湯が飲めます。サーモスの山専ボトルは定番ですね。

山のフィールドで要求される多くの条件を想定して作られました。しっかり握れるボディリングに、衝撃に強い底カバー、保温力・耐久性を高めた「山専用ボトル」です。

ヘッドランプ

山では予定外で暗くなることがあるから必携です。発光ダイオード(LED)が、かつての短所をどんどん改良して現在主流になっています。LEDは球切れしにくいのも嬉しい。
PETZL ペツル スイフト RL
明るさ 900 ルーメンでわずか 100 g、『スイフト RL』はペツルのコンパクトヘッドランプで最も高出力なヘッドランプです。リアクティブライティングテクノロジーでは、光センサーによりユーザーの求める光量とビームパターンが自動で調節されます。夜間の視認性を高めるため、ヘッドバンドにはリフレクターが付いています。

地図

磁石(コンパス)・高度計とセットで現在地の把握や進むべき方向を見定めます。使い方をしらないと意味がありませんので、講習会などを活用して学習しておきましょう。

(参考)

コンパスと高度計、GPSがセットになった時計があるととても便利です。

カメラ

ラジオと同じで軽量化と天秤にかけて携行するかどうか考えましょう

健康保険証

以前は家族で一枚の証書だったからコピーしてもっていきましたが、今は個人毎なのでそのまま持っていきましょう。

ビニール袋

濡れた物を入れたり、ゴミを入れたりの予備として持って行きます。濡れを防ぐ防水のスタッフサックがあると何かと便利です。
created by Rinker
グラナイトギア(GRANITE GEAR)
¥7,907 (2024/11/17 23:46:17時点 Amazon調べ-詳細)

ナイフ

小型で軽量なナイフは何かと便利です
OPINEL(オピネル) ナイフ ステンレススチール

オピネルの創業以来変わらない、暖かみのある木のハンドルのデザイン。 シンプルで持ちやすく、アウトドアには欠かせない折りたたみナイフの定番商品です

ストック

次に一つの考え方を書きますので、各自で考えて購入しましょう。
[筆者私見] ストックはすがって歩く物ではなく、使いこなすには年季が必要です。バランス保持の助けになり、使い慣れると有難い物だが、慣れないうちは短所の方が多いと思います。
登山を始めて 1 年間くらいはストックの使用を控えた方が良さそうです。
歩き方を正しく覚える前にストックを使うと、ストックに頼る歩き方になってしまって基本が身に付きません。また、正しい歩き方が身に付いていない内にストックに頼り過ぎると、下山時に突き損って大事故になる恐れもあります。
ストックの短所は
  1. 重い
  2. 邪魔
  3. 手が塞がってしまう
  4. 忘れ物になる
といった点があげられます。
LEKI SPD2サーモライト

LEKIトレッキングポールを代表するモデル。小型・軽量化された新しいスピードロック2システムを採用し、さらに優れたスイングバランスを実現。状況に応じての長さ調整も容易です。アンチショックシステムも装備しているので、衝撃を吸収して手首への負担を軽減します。

(参考)ストックの使用における注意点 – 山の相談小屋

行動食、非常食、水分

薬品

各種内服薬、鎮痛スプレー等

救急用品

使い捨てカイロ・貼る包帯(皮膚保護剤)・携帯用応急ギプス等。「山でのトラブルに備えて持っていくべきもの」参照
救急セット 携帯用 アウトドア/登山
CABOLEZA

レスキューシート

軽くてかさばらない非常用のシ-トで、身を守る為に山行時必携。

ロールペーパー

トイレットペ-パ-のこと。ティッシュと違って水に溶け易いからトイレに使っても環境に優しい。自炊で水が乏しい時はコッフェルを洗う代わりにロールペーパーで拭きとる。パッキング時に納まりが悪いので、芯を抜いてビニ-ル袋に入れるのがベター。

コンロ

ガスボンベ・コッフェル・ポリタンク・食器類、と共に自炊で使います。
プリムス ウルトラバーナー

携帯性の良いコンパクトなボディでありながら、出力が3600kcal/hと圧倒的なパワーを持っています。また、マイクロバブルにより、必要最低限の大きさで重量は110gと軽量です。さらに安定性の高い4本ゴトク、垂直に配置(バーチカルイグニッションシステム)した点火装置により全体的にスマートなデザインになり、点火もトリガー式により操作性も向上しています。ハイパワー、コンパクト、軽量と三拍子揃ったウルトラバナーは、ハイキングから高所登山まで幅広く活躍します。

(参考)

シュラフ

寝袋のこと。シュラフカバ-・エア-マット・テントマット、と共にテント泊で使います。

カバーがいらない4シーズン使用可能な高機能コンパクトモデルシェルを20dnから15dnへ変更。新しくチタンスパッタリング材をボックスキルト構造に採用することにより、チタンの蓄熱・保温効果で今までにない暖かさを実現。

自動膨張式マットレスの中では断熱性が高いモデルです。空気を均一に含み、軽量でコンパクトに収納できるアトモスフォームを使用。これを斜めに肉抜きするダイアゴナリーダイカットで、断熱性を損なうことなくさらに重量を減らしました。フォームタイプのマットレスには、万一フィールドでパンクした場合も、最低限のクッション性と断熱性を維持できる利点があります。軽さとコンパクトな収納性を両立し、なおかつトラブルにも強いため、いまも多くのベテランがチョイスするスタンダードです

非常装備

ライタ-・メタ・新聞紙。非常の際に火を起こせるのとそうでないのでは大きく違います。

(2)共同装備

ロープ

緊急時に備えてチ-ムで 1 本~2 本持って行く。2000mを超える中級以上の山岳では 8mm・30m。日帰り低山では 7mm20mが適当。
使い方を知らないと無用の長物なので講習会等で習っておこう

(参考)

ツェルト

やはり緊急時用にチ-ムで 1 組は必携。超簡易テントと言う人もいるがテントより張り方が難しい。使い方を習っておかないと役に立たないかも知れない。
created by Rinker
ファイントラック(finetrack)
¥29,040 (2024/11/17 23:46:18時点 Amazon調べ-詳細)

簡易テントとしての機能をすべて備えたうえで、横幅を220cmと長くして居住性をさらに高めています。1gでも軽くしたいUL志向ユーザーにおすすめのツェルトです。さらに、両サイドの入口は、フルオープンすることができるため、タープとしても使用できます。

非常装備

暖をとる為の小型ガスボンベセット。

テント

宿泊人数に応じてサイズが違う。改良が進んでいろんなタイプがあるから、しっかり研究してから購入した方が良いです。
created by Rinker
アライテント(ARAITENT)
¥15,400 (2024/11/17 23:46:19時点 Amazon調べ-詳細)

「エアライズ」は3シーズンをベースにして、豊富なオプションを利用することで、4シーズンあらゆる状況の下で快適に過ごすことができるように設計されたコンパクトでシステマチックなテントです。

(参考)

合わせて読みたい

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索

コメント

Comments are closed.