アクティビティ

山でバーナーになかなか火がつきません – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:ユキオ (男性/30代)
バーナーに付属の点火装置ってすぐ壊れるような気がします。そのため、ライターなどもっていくのですがライターも山ではなかなかつかなかったりして点火に苦労することがあります。うまいやり方などご存知でしたらおしえてください。

続きを読む

初心者が雪山をやるには何から始めたらよいでしょうか – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:A.T (男性/40代)
今年燕岳と涸沢ヒュッテまでソロで登山を始めた初心者です。今も次なる山に行きたいのですが、季節も変わり戸惑っているのと、雪山にチャレンジしたいけど、アイゼンなに買っていいかわからない。雪山講習は週末ばかり【僕は平日休み】回りに登山する人いない。雪山行きたいを叶えたいです。
なにからはじめたらよいでしょうか?

続きを読む

岩場の登攀や通過について – 山の相談小屋

アクティビティ:クライミング, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:いとうさぎ (女性/40代)
浮き石もある崩壊しやすい3m程の高さの岩場があります。トップが上がり、岩にシュリンゲを引っ掛けて確保器でセカンドを確保し、セカンドは中間8の字で登攀をスタートする場合。同じ岩場でも、トップは数10m先にフィックスロープで立ち木に固定し、セカンドがマイクロアッセンダーで登攀をスタートする場合。(後者は多人数のパーティーでした。)
2つの方法が違っているのは、リード経験者の判断する材料や現場の状況によってのことだと思いますが、それぞれの決め手となるポイントがあれば教えて下さい。

続きを読む

バーナーの選び方 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:Riho (女性/30代)
登山時に自分でお湯を沸かしたり食事を作る際のバーナーを購入したいと考えているのですが、ガスタイプのもの、ガソリンタイプのもの、固形燃料などいくつか種類があると思います。それぞれどういう場合に適しているかなどあるでしょうか。違いがよくわかっていません。それぞれメリット・デメリットなど教えていただけるとうれしいです。

続きを読む

ストックではなくピッケルが必要になる場合とは – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:T.T (男性/40代)
初歩的な質問で申し訳ありませんが、ピッケルというのはどういったシチュエーションで使うものでしょうか。以前、雪山をスノーシューで歩いたことがあるのですが、そのときはストックを使用しました。ピッケルが必要になる場合について教えてください

続きを読む

ストックの使用における注意点 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:J.T (男性/30代)
先日とある登山講習会で、講師の方がストックの使用は個人的には慣れた人以外はあまりおすすめしないというようなことを言っていました。特に2本で使用することについてです。

ストックを使うと足の負担を軽減できる気がして楽だと思うのですが、初心者は使わないほうがよいのでしょうか。
正しい使い方やデメリットなど教えてください。

続きを読む

山での飲酒について – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Mizuki Yamashita (男性/40代)
一日重い荷物を背負ってようやく到着した山小屋で飲むビールや、キャンプ場で飲むお酒は格別です。
私自身、お酒が大好きで山登り中、宿泊場所で良く飲むのですが、北アルプスの3000m近い小屋でワインを飲んでいたら頭痛がしてきました。
高所だと酔いやすかったり、お酒によって高山病の症状を引き起こしやすくなるものでしょうか。
登山中のお酒について気をつけるべき点などあれば教えてください。

続きを読む

登山道は誰が管理・整備しているのでしょうか – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:その他
相談者:ユーキ (男性/40代)
ふと疑問に思ったのですが、登山道の管理や整備は誰が行っているのでしょうか。
踏み跡が不明瞭な破線ルートもあれば、マーカーやテープで道標を示したり、木道や鎖などが整備された登山道もあると思います。登山道がなければ山なんて登れない人も多いと思いますし、登山道があるからこそ快適に山登りできると思うので、だからこそ登山道を作ったり整備されている方には密かに感謝しながら山に登ってきましたので気になりました。

続きを読む

はじめての雪山登山 “赤城山” (Kuri Adventures)

出典:Kuri Adventures

赤城山はピッケルやアイゼンを装着した雪山登山に今年から挑戦する方が、最初に訪れるのに適した山です。

森林限界以下の山ではありますが、しっかりと雪が積もる山であり、急過ぎず、緩すぎず、ピッケルもあった方が安全かなーってくらいの難易度。はじめての雪山登山にぴったりです!

この山行では、登り始める前にアイゼン歩行とピッケルワークの基本中の基本をお伝えします。その基本を意識しながら山行を行うことで、実地にてしっかりと練習を積むことができます。

続きを読む

雪山でのウェアリングの基本を教えてください – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:山にいきたい (女性/30代)
以前、雪山をはじめる際の注意点やステップアップの方法を相談させていただきました。
今回はウェアについて、基本的なことを教えてください。初心者の雪山用のウェアとして基本的に揃えるべきアイテムはどのようなものになるでしょうか。これまで、基本的に夏山を想定したウェアを買い揃えてきたのですが、雪山用に一から買い揃える必要があるでしょうか。
漠然とした質問で恐縮ですが、基本を教えていただけますとうれしいです。

続きを読む

バックカントリーでの滑走と雪崩リスクの判断について – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:白い粉 (男性/30代)
冬は主にバックカントリーでのスキーを楽しんでいます。白馬やニセコ、旭川など基本的に滑る地域の地元ガイドに連れて行ってもらっているのですが、自分たちでも計画し滑走したいと思い始めています。しかし、冬山の最大のリスクである雪崩リスクについての判断は、それまでの降雪状況によるところが大きいと思うのですが、地元ガイドのように毎日その山域の状況を把握できているわけではないので、適切な判断ができないのではないかと思っています。

スキー滑走にかぎらずとも、雪山登山においても同様のリスクがあると思うのですが、対処の方法はあるでしょうか。それとも、基本的にその山域でのそれまでの降雪状況を把握せずに山に入るべきではないでしょうか。もしくは、地元でなくとも降雪状況を把握すべはあるでしょうか。

続きを読む

ロープの取り扱いについて – 山の相談小屋

アクティビティ:クライミング, カテゴリ:遭難・トラブル防止
相談者:いとうさぎ (女性/40代)
アルパインクライミングの初心者です。1+2のシステムで登攀中、1ピッチ目のテラスに到着しました。リードがテラスでロープを振り分け、上下ひっくり返し受け渡しをしてもらった時に、ロープが団子に絡んでしまいました。リード者が次のピッチに登攀の際にも、時々テンションが掛かってしまい、ロープさばきの作業をしながら、時間ロスにも影響してしまいました。
何か対策やポイントなどあれば、教えてください。

続きを読む

悪天候時の撤退判断の基準 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:遭難・トラブル防止
相談者:山は素敵だ (男性/40代)
気象遭難というのがあると思います。悪天候時の撤退判断に一定の基準というのはなく状況に応じて臨機応変にということだと思うのですが、国内の一般登山で、インストラクターの皆さまが実際にこういう状況・条件・メンバー等のとき撤退を判断したという経験があれば、参考までにぜひおきかせください。なるべくたくさんの例を聞かせてもらえるとうれしいです。

続きを読む

下山時の膝の痛み対策 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:みわ (女性/40代)
特に下山時に膝が痛みます。ストックを使ったり日頃からトレーニングして身体作りをしているのですが、膝を痛めないようにどのように対策して行けば良いか知りたいです。まわりにも下山時の膝の痛みを気にしている人が多い印象です。

続きを読む