雪山でのウェアリングの基本を教えてください – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:山にいきたい (女性/30代)
以前、雪山をはじめる際の注意点やステップアップの方法を相談させていただきました。
今回はウェアについて、基本的なことを教えてください。初心者の雪山用のウェアとして基本的に揃えるべきアイテムはどのようなものになるでしょうか。これまで、基本的に夏山を想定したウェアを買い揃えてきたのですが、雪山用に一から買い揃える必要があるでしょうか。
漠然とした質問で恐縮ですが、基本を教えていただけますとうれしいです。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
松本 善行
夏山のウエアは買い揃えていらっしゃるとのことですので、おそらくレイヤー(衣類の重ね着における層)の話しはご存じかと思います。
肌と触れるベース部分は吸水・透湿・速乾性などに優れた素材。中間は透湿・保温などに優れた素材。アウターは防風・防水・透湿・撥水性などに優れた素材などです。
これは雪山においても同じことが言えますので、一から買い揃えるというよりは、より条件の厳しい時に使用するウエアを買い足すということになるでしょう。
その条件によっては、お持ちのウエアではすべて不足していることも有り得ます。

例えばアンダーウエア一つとっても、真冬の高山においては、厚手で長袖のアンダーシャツとアンダータイツは必須アイテムです。しかしGWなど、残雪期の中級山岳や低山ではそれでは行動中暑くてたまりませんので、夏でも使う薄手のアンダーシャツやタイツにすることも考えられます。下記は一例です。

●日本の厳冬期の高山を想定した場合
1層目:アンダーパンツ、厚手で長袖のアンダーシャツとアンダータイツ ※素材:化繊
2層目:普通の長袖シャツとロングパンツ(出来れば伸縮性のあるもの)※素材:化繊やウール
3層目:厚めの保温着(出来れば防風性があるもの)※素材:起毛している化繊やウール(フリース)
4層目:アウターシェル(上・下) ※素材:通気性に優れたゴアテックス
+レイヤーとは別に保温着としのダウンを一着(小さくたためる程度のもの)。

一般的かどうかは一概に言えませんが、外気が氷点下10℃を下回る時は4層程度になるでしょう。人によっては中間着にもう一着加え、5層という方もいます。5層になると相当な着ぶくれ状態ですので、伸縮性のある素材がよいでしょう。

また、残雪期では1層目は薄手の上・下アンダーシャツ、中間着も中厚程度、4層目のアウターは湿雪を想定した撥水効果が高いもの、撥水効果が落ちていないなら夏で使用する雨具でも十分です。

更には、行動中か休憩中か、或はテント内か小屋の中か、使用する状況でも当然変わります。極端な話し、行動中は暑いため、厳冬の高山でも、晴れた午後の無風状態なら、アンダーシャツだけで十分な時もあります。

このように、雪山といっても時期やその時の状況によって、素材や厚さの程度、どのようにレイヤリングするかを考える必要があります。
先ずはご自身で、条件のあまり厳しくないところから、体感されてはいかがかと思います。

解決相談者:山にいきたいさん
基本的な考え方がとても参考になりました!
初心者なのでまずは条件がさほど厳しくないところで今持っているウェアに+αして試していきたいと思います。

↓↓ あなたも気になることがあれば、気軽に聞いてみましょう! ↓↓

インストラクターに相談する(無料)

 

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索

コメント

Comments are closed.