アクティビティ

富士山に安心安全に登る登り方を教えて下さい – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:miyama (女性/30代)
ほぼ登山は初心者なのですが、友人に誘われてこの夏に富士登山を計画しています。普段からスポーツ等で鍛えているわけでもなく、体力には少し不安もありますし、高山病も不安です。なるべく安全に安心して登るために気をつけることなどあれば教えてください。

続きを読む

ボルダリングとクライミングの違い – 山の相談小屋

アクティビティ:クライミング, カテゴリ:全般的なこと
相談者:ジロー (男性/30代)
ボルダリングといえば室内の壁を登るスポーツというイメージですが、岩を登ることもボルダリングと聞きました。それと、ロッククライミングの違いは何でしょうか。また、アルパインクライミングやフリークライミングという言葉もありますが、それぞれ違いはあるでしょうか。

ロッククライミングに興味をもっているのですが、ひとくちに「クライミング」といっても色々な種類(?)があるようで、何を学べばよいのかいまいちピンときていません。

続きを読む

熊に出くわしてしまったら・・・ – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:遭難・トラブル防止
相談者:T.K (男性/40代)
先日は回答ありがとうございました。また質問させてください。

山で熊に会ってしまったらどうすべきでしょうか。最近もトレイルランナーが襲われたというニュースをネットでみました。親子の熊だったようで、熊鈴を鳴らしたら逆に襲ってきたそうです。もし自分が出くわしてしまったら冷静な対処ができるか不安です。やってはいけない行動もあれば教えてください。

続きを読む

山でのトラブルに備えて持っていくべきもの – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:遭難・トラブル防止
相談者:T.K (男性/40代)
山でのトラブルに備えたファーストエイドキットとして持っていくべきものとして何があるでしょうか。2〜3泊の縦走を想定しており、必要最低限、あればベターなものなど教えていただけますと幸いです。

続きを読む

登山道具の保管の仕方や工夫 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:山ビギナー (男性/40代)
めんどくさがりの性格もあって、登山用品の保管にあまり気を使ってこなかったのですが、収納がなんとなく汗くさかったりカビっぽい臭いがする気がします。あまりちゃんと手入れしていないので劣化も心配です。

インストラクターのみなさんがウェア、靴、ザック、テントや寝具、その他ギア類など道具の保管の際に気をつけていることや、工夫していることなどあれば教えていただけないでしょうか。収納テクニックなんかも何かあればおしえてください。漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m

続きを読む

沢靴はフェルトソールとラバーソール、どっちが良い? – 山の相談小屋

アクティビティ:沢登り, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:tatsuya (男性/30代)
道なき道を行く、沢登りに興味があり先日知人に丹沢に連れて行ってもらい完全にその魅力にハマってしまいました。その時は沢靴を借りたのですが、購入を検討しています。沢靴にはフェルトソールとラバーソールの2種類があると聞きましたが、どちらが良いのでしょうか。

続きを読む

テントサイトの混雑について – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:山人 (男性/40代)
SNSをみていたら三伏峠小屋から、キャンプ指定地を外れて幕営するのはやめてくださいという趣旨の投稿があり、多数の賛否両論のコメントがついていました。写真をみると、ほぼ隙間なくテントが設置されている状況でした。

夏山シーズンがはじまり、しかも休日という要因もあれば、例えば4人のパーティが各自テントをもってきているといった要因もあり混雑しているのだと思います。

小屋の主張では、キャンプ地には自然環境への負荷を計算して容量が決まっているので、オーバーした場合は小屋にとまるようにしてくださいとのことです。これは正論かと思いますが、登山者の気持ちとすれば納得しづらいのも理解できます。

この問題、どう対処されるべきなのでしょうか。

続きを読む

正しい遭難の仕方があれば教えてください – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:事故時の対処
相談者:ゴロ助 (男性/50代)
登山仲間の知人が道迷いで遭難したことがあります。幸いにも一命はとりとめたものの、明日は我が身と思いました。
もし道迷いで遭難した場合、変な表現で恐縮ですが、正しい遭難の仕方というのはあるのでしょうか。
なるべく救助されやすい遭難のしかたという意味です。

続きを読む

高山病の対策 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:HOPE Tap (女性/40代)
百名山めぐりをしており、年間20座強歩いています。2000メートル以上から、シャリバテのように歩く速度が遅くなることがあります。高山病は2000メートルぐらいから出ることもあるそうですが、ゆっくり歩く、睡眠と水分を十分に取ること以外に対策はないのでしょうか。

続きを読む

徹夜明けからの登山について – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:休日登山者 (男性/30代)
限られた休日に存分に山を楽しむため、徹夜で車を運転し早朝から登ることも多いです。あまりよくないことだなと思ってはいますが、注意点などあれば教えてください。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
金澤 和則
即思い浮かぶのは、睡眠不足などの疲労による影響ですね。
そりゃ、徹夜してまで運転しなくても…ですが、そんなコトもあるのでしょう、場合によっては。

このような場合は、注意力緩慢となりやすいし、判断力も落ちるでしょう。前半は調子よくても、後半にガクッと落ちるかもしれません。特に気温の低下など気象の変化に、体はいつも以上に影響を受け易くなります。

登山プランとして危険地帯の多い山は避ける。日帰りなら、コースを短めに。また泊まりなら1日目の行程を早めに切り上げるなど、個々工夫も必要ですね。

同行メンバーがいればお互い注意し合うこともできますが、単独では、より慎重に対処するしかありません。

あ、それから入山祝いと称して、車で登山口に着いたとたんにビールを…なんてことは避けた方がいいですね。徹夜を続けても大丈夫だった、元気なあの頃の体調ではないかもしれませんよ。

帰りの運転もあるので、体調管理には、ご注意を。

解決相談者:休日登山者さん
アドバイスありがとうございました。入山祝いはしたことはありません笑

↓↓ あなたも気になることがあれば、気軽に聞いてみましょう! ↓↓

インストラクターに質問する(無料)

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

トイレの無い場所でのビバークについて – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Hisashi Maruki (男性/50代)
グループ山行でキャンプ場以外のトイレの無い場所でビパークする際、皆さんどうされているのでしょうか!本来ならば携帯トイレを持って行き山行中持ち歩くべきなのですが、今迄経験無いし、持ち歩く事に嫌悪感を感じそもそもトイレの無い場所で宿泊した事はありません。長期テント泊縦走されている方の実態を教えてください。

続きを読む