山の相談小屋 - 一般登山

 

インストラクターに相談する(無料)

 

相談カテゴリー

登りの苦しさについて講習等で改善できるでしょうか – 山の相談小屋

相談者:T.A (男性/50代)

①登りがとても苦手、苦しいです。相当ゆっくり歩いても息が上がる、汗も結構かくことが多く、また、日によって多少楽だったり、よりつらかったりとまちまちです。週末の運動は欠かしませんが、山の登りは本当にダメなままです。

②学生時代に痛めた膝の影響もあり(はじめは高校自体の陸上部)、サポーターは絶対欠かせません。整形外科の医者からはジョギングもしてはダメ、と言われる状態に以前からなっています。

せめて涸沢には一度は行きたいと思っていますが、先般も、箱根の金時山から明神ヶ岳に行くルートで時間的にも膝の耐性的にも限界二歩手前という感じでした。

一度も講習は受けたことがありませんが、やはりプロに教わることで改善できる部分は相当にあるものでしょうか。

続きを読む

避難小屋の利用について – 山の相談小屋

相談者:ミンミン (女性/40代)
今年から体力向上のため登山を始めて、どんどん山の魅力にハマりつつあります。まだ日帰り登山しかしたことがなく、次は山小屋泊をしてみたいのですが、近くの山には管理人のいない避難小屋しかありません。
 
このような避難小屋は宿泊する目的で使用してもよいのでしょうか?

続きを読む

友人との登山ルートに関する意見の相違 – 山の相談小屋

相談者:M.Y (男性/40代)
自分は登山を始めて1ヶ月程の者です。同時期に始めた友人から10月に1泊で燧ヶ岳へ登山に行かないかと誘われています。

友人は最初、戸倉に宿を取って大清水から入山して燧ヶ岳日帰りを計画してましたが、自分は距離が長くて時間も掛かるから厳しいと言った所、早朝スタートすれば行けないことも無い。行きたくない理由を並べてるだけ。行きたくなければ夜行バスで行って1人で登ると言いました。

その後に御池登山口から行けば時間も掛からないから日帰り登山出来るかも?と言ったら友人も同調しました。

しかし、御池登山口からのルートは急峻で途中に枯れ沢を登ったりガレ場をトラバースする場所、そして迷いやすいとの事で初心者向けでは無いから御池バス停6時30分発のバスで沼山峠に入り、距離は長いけど長英新道往復で行かないか?と提案した所、御池登山口から入山するのが基本だし、初心者でも行けない事は無いといい、更に自分が難しかったら断念も考えないと!と言ったら友人は諦めたら初心者のまま、難しくても行けない事は無いと言いました。

この発言を聞いて友人は山を軽く考えてると思いました。

因みに自分は鬼怒沼と尾瀬ヶ原トレッキング、そして9月に畳平から乗鞍岳(剣ヶ峰)登山と上高地トレッキングを計画、友人は単独で雨中の鬼怒沼2回に尾瀬ヶ原トレッキングと塔ノ岳、そして9月に鬼怒沼へ行くとの事です。

この程度の登山歴ですが友人提案の御池登山口から入山して長英新道経由で下山するルート、自分提案の距離は長いけど緩やかな長英新道往復ルートどちらで行くべきだと思いますでしょうか?

続きを読む

夏でも冬でも登るとたくさん汗をかき、冷えてしまいます – 山の相談小屋

相談者:ミンミン (女性/40代)

登山を始めて3年程です。
トレーニングを重ねて、北アルプス縦走や雪山へも登ったり、クライミングや沢登りも経験してます。

登山中に困る事があってご相談です。

夏でも冬でも登ると、尋常じゃない汗をかいてしまうことです。シャワーを浴びたくらいに頭から全身ビシャビシャになり、止まると汗冷えで震えてしまいます。

なるべく汗をかかないように登りたくて、工夫をするのですが必ず大汗になります。

何かいいアドバイスを宜しくお願い致します

続きを読む

登山の”下り”の苦手意識を克服するためには? – 山の相談小屋

相談者:S.A (女性/30代)
先日、栂池高原~白馬岳(1泊)~猿倉というルートを歩いてきたのですが、白馬岳~猿倉の下りコースで足が滑ったりと不安定な歩き方になってしまい、コースタイムを大幅にオーバーして下山することになりました。(帰りのバスに間に合いませんでした・・・)

 

登山の特に下りが苦手で、ザレていたりガレ場の下りとなると、相当慎重になって気も使ってしまい、心身ともに疲労が残ります。(白馬から帰ってきた翌日は、人生最大の筋肉痛に見舞われました…!)

自身の筋力やスキル不足があると思うのですが、どのようなことに気を付けて下ったらよいでしょうか。また下りが楽になるトレーニングなどがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

子どもを引率する登山・ハイキングでの判断 – 山の相談小屋

相談者:Y.W (女性/50代)
こんにちは!アドバイスをいただけると幸いです。

 

子ども主体のグループで登山・ハイキングをする際、前日までの天候等で登山靴がびしょ濡れになっている子がいるケースで、さらに天気予報が好転でない場合、登山・ハイキングを前夜に決定すべきでしょうか?行けるところまで行き、引き返して来る選択はないものでしょうか?と言いつつ、そもそも登山靴がびしょ濡れの子は行くべきではありませんか?

キャンプの行程で前夜の雨でテントが浸水、登山靴がびしょ濡れになってしまった子が出たケースがあり、翌日の行動予定でスタッフ間で議論しました。通常であれば雨天決行のグループですが、その時のキャンプはお楽しみキャンプとしていたので、靴の濡れがアクティを判断する論点になりました。靴づれは起きやすい?とか靴が重くなるから等で楽しめないなど、今後のためにもアドバイスを頂戴できるとありがたいです。

続きを読む

登山で筋肉痛にならないためには – 山の相談小屋

相談者:六花 (女性/60代)

昨年の夏、私は西穂高岳~奥穂高岳を縦走しました。メンバーはガイドさんと私(60)山友さん(女性59)初対面の男性75歳くらいの4人でした。

私は終始楽しくはあったのですが、全行程の2/3くらいのところから既に両足に筋肉痛を覚え始めていました。

夜、穂高岳山荘では筋肉痛に泣きたい気持ちでした。

翌日は激しい筋肉痛のなか、白出沢を下って帰りましたが一歩一歩本当に痛かったです。筋肉痛に悲鳴を上げていたのは私だけでした。

これは、私の体力(筋力?)が西穂~奥穂の縦走には足らなかったということですよね。

今年の夏は、西穂~奥穂、さらに北穂まで繋げて歩いてみたいと思っていますが去年のままではとても北穂までいけません。筋肉痛で歩くのは危険だし、第一辛いです。

これまでは一人でも行きやすい近くの山をトレーニングしてきましたが、この山は往復3時間強です。(手近な山はあくまでトレーニングで、機会があればもっと長い日帰り登山もします)

ですが、このままではだめなので、この手近な山を一度に2往復しようかと思っていますが、有効でしょうか?

他になにかアドバイスいただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

続きを読む

3月末ごろの丹沢山登山計画 – 山の相談小屋

相談者:I.I (女性/60代)
3月の末にヤビツ峠から塔の岳経由で丹沢山に行きみやま山荘に泊まり、次の日は蛭ヶ岳まで行ってから大倉に下りようと計画しています。
自分の体力は中級クラスかな、と思っています。 平日なので一人山行は少し不安なのですが人はけっこう入っているものでしょうか?
また、中級者がこのコースは難しいでしょうか?(北海道在住なので欲張って計画をたてました。)
あと、この時期は雪が残っていて道がはっきりしない、とかの心配などあったら教えてください。

続きを読む

重いザックによる肩の痛みの軽減法 – 山の相談小屋

縦走やテント泊での登山での悩みで多いのがザックの重量による肩の痛みですよね。長時間この痛みを伴いながらでは、せっかくの楽しい登山が単なる苦行となってしまいます。

しかし、こういった場合の多くはザックの背負い方に起因していることが多いように思います。

正しいザックのフィッティングの方法をしっているだけで解消することもありますので、このような問題に当てはまる方はぜひチェックしてみてください。

続きを読む

長時間登山で足が動かなくなり立ち往生しました – 山の相談小屋

相談者:m nisio (男性/80代)

夏場に起きた現象でご相談します。長時間登山中両足が動かなくなり立往生してしまい途方に暮れてしまいました。

少し休むと歩き出せて何とか切り抜けましたが、塩分水分をとり痙攣防止剤も飲みましたが効果ありません。

それなりに鍛えている積もりですが、緊急時の対処方、また事前の注意点がありましたらお教え願います。

下りに入ると解消するのですが現象は二度目でして最近では先月末の西黒尾根の最後の500メートルでのことでした。年齢考えもう無理かなとも思っております。

続きを読む

山で強い体をつくるためには – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:T N (女性/10代)
私は高校で登山部に入っています。最適なトレーニングの仕方について教えてください。自分は結構体力はあるのですが、部員の中に、歩き方はフラフラで、低身長なので歩幅が他部員に比べ小さく、山では列からすぐ離れてしまう子がいます。その子を中心に鍛えてあげたいです。
今は、私は20キロ、その子は14キロで低山の歩荷(上り下りを含め40分程)をしています。

続きを読む

山登りで改善したい3つのポイント – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:H.K (女性/60代)
三年ほど前から登山を始め富士山を始め、奥多摩や丹沢、秩父の山に登っています。毎回標準コースタイムよりは少し早く登山できているのですが、それぞれの山を登り、登っていて登りやすい山、登るのが苦手な山があります。そう感じるのは標高ではなく山のタイプによるのもだと気づきました。毎回下山して今日の登山を振り返るたびに次のことが反省点になります。
何か良いトレーニング方法はありますでしょうか?
①急な上りになると一気にペースダウンする。
②3000m級の登山は体調にもよるのですが高山病なのでしょう、食欲がなくなりエネルギー補給がうまくできなく体力ダウンする。
③ガレ場は慎重に登り過ぎてしまいます。上手な登り方はありますか。

現在60代、2人登山中心、毎年5月頃から10月頃までに7.8回登山に行っています。
よろしくお願いします。

続きを読む

岩場、鎖場での自己確保の方法 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:H.F (男性/60代)
こんにちは
登山を始めて4ヶ月あまりの初心者です。
30年以上前の経験で一般的なロープの結びや安全確保は知っていますが
混雑した岩場、鎖場で、確保しながら上ると他の人に迷惑がかかってしまいます。
ハーネス、最低限のスリングで安全確保しながら上ることは出来ないのでしょうか?

続きを読む

血糖値が高くカロリー制限をしています – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:m252155naoki (男性/60代)
血糖を下げる薬を服用しています。加えてカロリー制限中です。登山が好きで止められません。昨日も北アルプス縦走登山の訓練を低山で行いましたが途中で力が入ら無くなりフラフラになってしまいました。薬を服用せずに登山すべきかを悩んでいます。教示下さい。

続きを読む

インストラクターに相談する(無料)