トイレの無い場所でのビバークについて – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Hisashi Maruki (男性/50代)
グループ山行でキャンプ場以外のトイレの無い場所でビパークする際、皆さんどうされているのでしょうか!本来ならば携帯トイレを持って行き山行中持ち歩くべきなのですが、今迄経験無いし、持ち歩く事に嫌悪感を感じそもそもトイレの無い場所で宿泊した事はありません。長期テント泊縦走されている方の実態を教えてください。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
栗山 祐哉
まず原則として、その場所が登山道上なのかそうでないのか、緊急時なのか予め予定していたのかによっても異なると思います。
山の中での排泄に関してはそれぞれの考え方があると思いますが、個人的に森林限界以下での排泄に関してはあまり問題がないと考えています。オーバーユースな状況であればともかく、大動物一個体の排泄物は土壌が分解してくれます。

しかしこれは自然保護の観点の話であり、登山道上となればモラルとして如何なものかと思います。
まず緊急時を除き、原則として登山道上でのビバークを予め行うつもりでの計画は推奨できるものではありません。
幕営指定地での宿泊を前提に、緊急時以外の幕営は控えましょう。
またトイレに関しても、そこが如何に山の中とは言え、多くの人が通る ” 道 ” であることを忘れてはいけません。
可能な限りお手洗いがある場所で済まし、極力登山道付近での排泄は控えましょう。
またどうしても我慢できない場合には、なるべく人目のつかないところへ、十分な距離をとった上で行いましょう。

森林限界を超える岩稜など、土壌による分解が期待できない場所や、登山道から大きく距離をとることができないような場所に関しては、携帯トイレも視野に入れるべきでしょう。
登山道では無い場所を歩く登山では、あまり人が踏み入れることもありませんのでそこまで気にする必要はないかと思いますが、水源から十分に距離を取る、ルート上から十分に距離を取るなど最低限のモラルは守りましょう。

尚、これは大原則として、どの様な場所においても必ずトイレットペーパーは持ち帰りましょう!
トイレットペーパーは石油原料であり、土壌に分解されることはありません。
排泄物に関しては数週間程度で完全に無くなりますが、トイレットペーパーは100年経った先にもその地に成分が残ります。
これに関しては嫌悪感を感じようとも、必ず持ち帰るべきです。
ジップロックに入れた上で活性炭繊維を織り込んだ巾着袋に入れるなどして、衛生管理、臭いの防止などに努めましょう。

残念な事に、日本の山の中にはかなり多くのトイレットペーパーが残置されたままになっています。
自然保護の観点からも、人としてのモラルとしても、是非もって帰りましょう。
ご参考にして頂ければ幸いです。

解決相談者:Hisashi Marukiさん
回答ありがとうございます。最低のマナーとしてトイレットペーパーだけであれば持ち歩きも苦になりませんね。そう言えばある本の中で葉っぱでお尻を拭く事を勧めた記載があった事を思い出しました(笑)

↓↓ あなたも気になることがあれば、気軽に聞いてみましょう! ↓↓

インストラクターに質問する(無料)

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索

コメント

Comments are closed.