テントサイトの混雑について – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:山人 (男性/40代)
SNSをみていたら三伏峠小屋から、キャンプ指定地を外れて幕営するのはやめてくださいという趣旨の投稿があり、多数の賛否両論のコメントがついていました。写真をみると、ほぼ隙間なくテントが設置されている状況でした。

夏山シーズンがはじまり、しかも休日という要因もあれば、例えば4人のパーティが各自テントをもってきているといった要因もあり混雑しているのだと思います。

小屋の主張では、キャンプ地には自然環境への負荷を計算して容量が決まっているので、オーバーした場合は小屋にとまるようにしてくださいとのことです。これは正論かと思いますが、登山者の気持ちとすれば納得しづらいのも理解できます。

この問題、どう対処されるべきなのでしょうか。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
栗山 祐哉
人気の山域における主要時期のテント場は、どこも同じような状況になる場合があります。
テント泊を行うつもりでやってきたのに、テント場がいっぱいで設営できない。その残念な気持ちは良く分かります。
しかしテント場以外の場所での設営を良しとしてしまえば、そもそもオーバーユースな状況なだけに植生が荒れてしまうと考えられます。
バリエーションルートやアルパインルートなど、人が滅多に踏み入らない場所などであれば自然へのダメージも最小限で済むかと思います。しかしたくさんの人が訪れる場所では、やはり問題でしょう。
特に登山道周辺は多くの登山者が自然を楽しみに訪れるので、自然保護意識もより一層高める必要があります。

限られたスペースが満員になった場合、山小屋を利用するなり、他のテント場まで移動するべきであると私は思います。これは社会人としての常識やマナーの問題だと感じます。
満室のホテルに宿泊できないのと同じで、スペースに限りが有ることは仕方ないことではないでしょうか?
次の世代にその美しい自然を引き継いでいくためにも、やはり自然保護は行っていくべきです。

でもどうしてもテント泊で登山をしたい!

なのであれば空いている平日などに、有給申請を行うなどして行くべきでしょう。
高い技術を身に付けて、他の人があまり訪れない山域でのテント泊を行うのも良いと思います。
人間の都合で自然を破壊してしまうことが無いよう、私達登山者の手でその美しい自然を守っていきましょう^^

あくまで個人的主観の意見ではありますが、山を生業として活きている職業人の一人として意見を述べさせて頂きました。
ご参考にして頂ければ幸いです。

解決相談者:山人さん
とてもすっきりしました。自然保護はもちろんのこと、イチ社会人として、混雑がいやなら避ける努力をするべきですね。あーだこーだ言う前に冷静に考えれば常識の問題であることを認識しました。ありがとうございました。
はじめてのテント山行

はじめてのテント山行 「登る」&「泊まる」 徹底サポートBOOK (コツがわかる本!)

インストラクターに相談する(無料)

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索

コメント

Comments are closed.