みんなの相談キーワード
冬でなくても雪山装備が必要な状況とは – 山の相談小屋
やってはいけないテントの張り方や、注意するべき点、工夫など – 山の相談小屋
強風時に飛ばされない張り方や、ベグと石どちらで固定するのが良いかなど実はよくわかっていません。
初心者にありがちなやってはいけないテントの張り方や、注意するべき点、工夫などアドバイスいただけますと助かります。
テントは、アライのエアライズ2を使用しています。
初心者の友人と山を登るときに気をつけたいこと – 山の相談小屋
私の登山経験は5年程度、年に5〜6回くらいのペースで、低山からアルプスまで、日帰りから縦走まで経験しています。
登山の保険について教えてください – 山の相談小屋
質問になっていないかもしれませんが、登山するうえでの保険について色々と教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
山の天気情報の入手について – 山の相談小屋
また、天候を予測する上で習得すべき知識などあればご教示ください。
登山カードの提出の必要性 – 山の相談小屋
登山での昼食 – 山の相談小屋
登山のためのトレーニングについて – 山の相談小屋
今年は雪解けから15山程度、登山(奥多摩、丹沢、八ヶ岳、富士山等)
先日上高地から涸沢テント泊、涸沢ー奥穂高はアタックザックで往復しました。上高地から一泊2日
上高地→涸沢4時間30分(CT6時間) 涸沢→上高地4時間20分(CT5時間)
涸沢→奥穂 2時間20分(CT3時間40分)、奥穂→涸沢2時間(CT 2時間40分)
いずれもCT比率でみると下りに時間がかかってしまいます。 下りの方が危険なので慎重に下りているというのもありますが。。
稜線にアタックする際に最低でもCT以下という基準が書かれていますが、下りの方がCT比率に対して比率が悪いことが気になっています。
また涸沢までテントを持ち上げその後同日に北穂高アタックしようと思ったのですが、足が思うように動かずに途中で引き返しました。
質問1
インストラクターの方も下りの方がCT比率に対して時間はかかるのでしょうか?
下りのCT比率をあげようとすればどんなトレーニングが有効ですか? 経験しかないのでしょうか?
涸沢までということで荷物を恐らく17㎏位もっていったのですが背中と腰が後半痛くなりました。
もちろん荷物の軽量化というのもあるのですが、今後テント泊かついで槍ヶ岳や吊尾根縦走したいと思っています。
登山のトレーニングは登山といいますが、どのようなトレーニングがおすすめでしょうか?
中高年による登山でのトラブル – 山の相談小屋
コンパスの使い方 – 山の相談小屋
富士山に安心安全に登る登り方を教えて下さい – 山の相談小屋
ガレ場で落石を出さないような上手な歩き方を教えて下さい – 山の相談小屋
登山道具の保管の仕方や工夫 – 山の相談小屋
インストラクターのみなさんがウェア、靴、ザック、テントや寝具、その他ギア類など道具の保管の際に気をつけていることや、工夫していることなどあれば教えていただけないでしょうか。収納テクニックなんかも何かあればおしえてください。漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m