みんなの相談キーワード

快適なパッキングにするには? – 山の相談小屋

Hands holding Bangkok Thailand travel guide book with map on the floor

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:Monpi (男性/50代)
お世話になります。
今回軽量なバックパックを導入し、これまでの天蓋や2気室のものとは違いシンプルな1気室ロールトップのものになりました。雨具やファーストエイド、クッカー、テント等自分がセットしたい位置へ素早くパッキング出来ず苦戦します。こつというか何か良い方法がないでしょうか?実践されている事を教えていただければ幸いです。

続きを読む

雪崩を避けるために気をつけるべきこと – 山の相談小屋

アクティビティ:雪山登山, カテゴリ:遭難・トラブル防止
相談者:take-shi (男性/40代)
雪山をはじめてみたく、いろいろと勉強を始めています。
リスクとして大きいのはやはり雪崩に巻き込まれることだと思いますが、雪崩はどういった場合に起きる(起きやすい)のでしょうか。
なるべく巻き込まれないようにするために気をつけるべきことなどご教示いただけないでしょうか。

ざっくりとした質問ですみませんが、他の人にも役に立つかなと思いまして質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

続きを読む

登山のレベルアップの仕方 – 山の相談小屋

アクティビティ:その他, カテゴリ:全般的なこと
相談者:N.S (男性/50代)
趣味で登山を始めて5年近くになります。最近登山のレベルアップの仕方について悩んでいます。

山岳会等には入っておらず、ネットで調べた情報(知識、技術)と経験で、基本単独登山を行ってきました。現在は初級者コースは問題なく、中級者コースも概ね攻略できるようにはなってきました。

今後更なる難しいコースを進むにあたって、クライミングに関する知識、あるいは雪山登山に関する知識を積んでからチャレンジしたいとは思っているのですが、生命の危険が及ぶような危険な場所に行くとなると単なる覚悟だけでは躊躇してしまいます。

自分の身につけた知識や技術でそのコースをチャレンジしていいのかどうか、客観的に判断する方法や、事前に必ず経験したほうがよい訓練方法・あるいは講習会(GoALPの講習会には興味がありますが、九州在住の為参加は困難です)などご紹介頂けるのでしたらご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

続きを読む

休憩後に足が出にくくなりました – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:T.H (男性/40代)
先日登山をしている最中に登りで足が前に出にくくなり、非常にきつい思いをしました。
その日は朝サンドイッチを食べて行き、山の中腹あたりまでは割と速いペースで登りました。
そこで大休憩(食事)を取り山頂を目指したのですが大休憩後に足が前に出にくくなりました。
歩行技術が低い事、足が疲れたのもあると思うのですが他に原因として何が考えられるでしょうか?

続きを読む

ロングトレイルでの必要カロリーと食事 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:M.H (女性/50代)
アメリカのジョン・ミュア・トレイルを歩く計画ですが、すべてフリーズドライと行動食などの食料で必要カロリー(1日2500~3000キロカロリー?)をカバーするには具体的に1日どのくらい食べればよいのか考えています。1パック300~400キロカロリーのごはんにプラスするものとして、どのようなものがよいですか?もしアドバイスいただければありがたいです。
当方50代女性です。荷物は12~14㎏くらいの予定です。

続きを読む

シニア登山クラブにおける課題 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:K.U (男性/50代)
私が所属しているのは平均年齢70歳の都内の山岳クラブです。下記について困っています。
1)会員の歩行時のバランス能力が衰え始めているが自覚が足りない。
2)自ら学ぼうとする姿勢がない
(安全登山、読図、気象、緊急時対応)
3)人に連れて行ってもらおうという考えが強い
(自ら山に行こうという姿勢が弱い)

何らかアドバイスいただけないでしょうか。

続きを読む

膝の痛みの対策 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:J.M (男性/60代)
先日、膝が痛くて下山できなくなっている方を二人で肩を組んで何とか下山した経験があります。脚、膝の痛みにもいろんな違いがあると思いますが、周囲で何か対処できることがないものかと思いました。アドバイスいただけると助かります。

続きを読む

JMIA登山講習会が気になっています – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:Y.M (男性/50代)
岩、沢、雪はやらないで、ガッツリ歩くことを優先に山に行っています。
そうは言っても、いざという時に役立つ懸垂下降などの技術も必要な気もしていて、JMIA登山講習会が気になっています。
岩、沢、雪はやらないと思っていますが、登山講習会で体系的に学んでおくべきか、ご意見を伺えれば幸いです。
当方、51歳、男性、登山歴1年弱です。

続きを読む

一人で山登りするために必要なこと(2) – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:T.K (女性/40代)
登山を始めたばかりです。登山のリーダーが転勤してしまい、仲間もいないので、1人で登りたいのですが、1人で登ることに不安があります。
1人で登る一歩を踏み出す勇気にはまずは何が必要でしょうか。

(参考)一人で山登りするために必要なこと(1)

一人で山登りするために必要なこと(1) – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:T.K (女性/40代)
登山を始めたばかりです。登山のリーダーが転勤してしまい、仲間もいないので、1人で登りたいのですが、1人で登ることに不安があります。
1人で登る一歩を踏み出す勇気にはまずは何が必要でしょうか。

続きを読む

重いザックによる痺れや肩こりの対策 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:R.K (男性/20代)
高校生時代に山岳部に所属しており、現在大学生のR.Kと申します。
ザックの背負い方が良くないのか、20kg以上の荷物を持って長時間歩くことができず、山行中は血管および神経の圧迫によるひどい肩こりや痺れに悩まされております。できるだけ重量を抑えているつもりではございますが、数日かけての縦走などの場合は30kgを超えてしまいます。

みなさまのご経験やトレーニング方法などをご存じできたらぜひお伺いいたく存じます。

続きを読む

岩場での自己確保の方法 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Y.M (男性/50代)
登山を始めて8年になる54歳男性です。
普段は妻と二人で山行を楽しんでおり、最近テント泊も始めたところです。
丹沢を中心に、日本アルプスのあまり難易度が高くないのない山道、岩場を経験し、雪山もガイドさんに習いながら上っております。
そこで、先日、木曽駒ケ岳の岩場で、カラビナ、スリング を装備して単独で登って行かれる方を散見しました。岩場での緊急時の自己確保などに使うのかと思いますが、クライミングではなく、登山の過程での難易度が高い岩場での自己装備の必要性と、その習得方法を知りたいです。講習会だとクライミングシューズを使ってのロープクライミングがほとんどで、習得方法がわかりません。よろしくお願いいたします。

続きを読む

濡れた岩場を歩くときのコツ – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Riko (女性/30代)
はじめまして。
岩場の歩き方を調べていて、偶然辿り着きました。

近々、涸沢岳~北穂高周辺を縦走するのですが、初めての本格的な岩場となります。
高所恐怖症のため、かなり不安です。
例えぱ、谷側に傾いている1枚岩のようなあまり足掛かりのない濡れた岩場を歩く時のコツはありますか?

片足を踏み出した途端、軸足が1つになると滑るんのでは?と怖くて、固まってしまいそうです。

また、高所に慣れるコツもありましたら、よろしくお願い致します。

続きを読む

台風後の登山 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山計画
相談者:ちゃる (女性/40代)
8月23日の夜、関西を出発し、24日~槍ヶ岳登山を計画していますが、出発日と翌日に台風が関西を抜けて日本海側に行く模様です。
天気情報を見てみると、かなり風がきつい模様です。
初日は上高地から槍沢ロッジ、
2日目は槍沢ロッジから水俣乗越を経てヒュッテ大槍、
3日目はヒュッテ大槍から槍ヶ岳を往復して上高地に戻ってくるというコースです。

リーダーは余裕を持ったコースを組んでいるし、台風は2日目以降は去っているから大丈夫、と言うのですが、私以外は60代のメンバー7人で登山ペースがゆっくりな人が半分です。
台風に加え、最終日が槍ヶ岳山荘ではなく、ヒュッテ大槍から出発の槍ヶ岳往復で上高地まで下りてくるのが体力的に大丈夫かどうか不安です。
台風の進路などは変わりますし、今のところでは何とも言えないかもしれませんが、こういった場合は、何を参考にしてどう考えればいいのでしょうか。ご助言いただけましたら幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

続きを読む