「一般登山」に関するみんなの相談
↓↓ 聞きたいことがあればお気軽に ↓↓
山の素晴らしさを実感した山行 – 山の相談小屋
そういった山行の情報をもとに自分のいきたい山、目指したい山の参考になればと思い質問しました。よろしくお願いします!
ラーメンの余ったスープの始末の仕方 – 山の相談小屋
ストックの使用における注意点 – 山の相談小屋
ストックを使うと足の負担を軽減できる気がして楽だと思うのですが、初心者は使わないほうがよいのでしょうか。
正しい使い方やデメリットなど教えてください。
下山時の膝の痛み対策 – 山の相談小屋
なぜ「道迷い」による遭難が多いのでしょうか – 山の相談小屋
なぜ、山登りで道迷いが起きるのでしょうか。その代表的な要因について知りたいです。地図が読めれば道迷いは起きないのでしょうか?
道迷いが起きてしまう要因をしっておくことが、道迷いを防ぐ一番の方法なのではないかと思い、質問させていただきました。
ペースが遅いので最後尾で歩きたいです – 山の相談小屋
「50分登って、10分休憩」について – 山の相談小屋
高所恐怖症ではしご、岩場、鎖場が苦手です – 山の相談小屋
初心者の友人と山を登るときに気をつけたいこと – 山の相談小屋
私の登山経験は5年程度、年に5〜6回くらいのペースで、低山からアルプスまで、日帰りから縦走まで経験しています。
登山のためのトレーニングについて – 山の相談小屋
今年は雪解けから15山程度、登山(奥多摩、丹沢、八ヶ岳、富士山等)
先日上高地から涸沢テント泊、涸沢ー奥穂高はアタックザックで往復しました。上高地から一泊2日
上高地→涸沢4時間30分(CT6時間) 涸沢→上高地4時間20分(CT5時間)
涸沢→奥穂 2時間20分(CT3時間40分)、奥穂→涸沢2時間(CT 2時間40分)
いずれもCT比率でみると下りに時間がかかってしまいます。 下りの方が危険なので慎重に下りているというのもありますが。。
稜線にアタックする際に最低でもCT以下という基準が書かれていますが、下りの方がCT比率に対して比率が悪いことが気になっています。
また涸沢までテントを持ち上げその後同日に北穂高アタックしようと思ったのですが、足が思うように動かずに途中で引き返しました。
質問1
インストラクターの方も下りの方がCT比率に対して時間はかかるのでしょうか?
下りのCT比率をあげようとすればどんなトレーニングが有効ですか? 経験しかないのでしょうか?
涸沢までということで荷物を恐らく17㎏位もっていったのですが背中と腰が後半痛くなりました。
もちろん荷物の軽量化というのもあるのですが、今後テント泊かついで槍ヶ岳や吊尾根縦走したいと思っています。
登山のトレーニングは登山といいますが、どのようなトレーニングがおすすめでしょうか?
中高年による登山でのトラブル – 山の相談小屋
沢の水は飲んでも大丈夫でしょうか – 山の相談小屋
登山した際に沢の水をよく飲んでしまってたのですが、エキノコックスとかその他の寄生虫の感染等の恐れはありますか?
主に関東の山を登ってます。先日は新潟の山も登ったのですが、その時も沢の水を飲んでしまいました。後になって心配しています。
又、過去にそのような事例はあるのでしょうか?やっぱり沢の水は飲まないほうがいいですか?
登山初心者です。是非、詳しい方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
富士山に安心安全に登る登り方を教えて下さい – 山の相談小屋
登りでの事故、気をつけるべきこと – 山の相談小屋
↓↓ 聞きたいことがあればお気軽に ↓↓