「岩場・鎖場」に関するみんなの相談

 

↓↓ 聞きたいことがあればお気軽に ↓↓

山のプロに相談する(無料)

山登りで改善したい3つのポイント – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:H.K (女性/60代)
三年ほど前から登山を始め富士山を始め、奥多摩や丹沢、秩父の山に登っています。毎回標準コースタイムよりは少し早く登山できているのですが、それぞれの山を登り、登っていて登りやすい山、登るのが苦手な山があります。そう感じるのは標高ではなく山のタイプによるのもだと気づきました。毎回下山して今日の登山を振り返るたびに次のことが反省点になります。
何か良いトレーニング方法はありますでしょうか?
①急な上りになると一気にペースダウンする。
②3000m級の登山は体調にもよるのですが高山病なのでしょう、食欲がなくなりエネルギー補給がうまくできなく体力ダウンする。
③ガレ場は慎重に登り過ぎてしまいます。上手な登り方はありますか。

現在60代、2人登山中心、毎年5月頃から10月頃までに7.8回登山に行っています。
よろしくお願いします。

続きを読む

アルパインヌンチャクの強度 – 山の相談小屋

アクティビティ:クライミング, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:K.T (男性/30代)
アルパインヌンチャックの強度についてお伺いします。

先日、一緒に行った友人とアルパインヌンチャクに関して議論がありました。

私は、アルパインヌンチャクをダイニーマスリングを使って組んでいます。
(6mmダイニーマスリング60cm/ベアール + カラビナ/オズ・ブラックダイアモンド)
操作性を考慮してロープ側カラビナをインクノットで固定して使っています。

ここの強度低下で議論になりました。
友人は「インクノットによるダイニーマの強度低下が大きいので、固定する場合は他の方法をとるべき」と言います。
私は「インクノットによる強度低下は考慮しているが、ダイニーマが破断するより先に支点が崩壊する」と考えています。

友人とは付き合いが長く、それなりの高難易度までパートナーとして言っているため信頼しています。

この問題はどう考えるべきでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

続きを読む

岩場、鎖場での自己確保の方法 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:H.F (男性/60代)
こんにちは
登山を始めて4ヶ月あまりの初心者です。
30年以上前の経験で一般的なロープの結びや安全確保は知っていますが
混雑した岩場、鎖場で、確保しながら上ると他の人に迷惑がかかってしまいます。
ハーネス、最低限のスリングで安全確保しながら上ることは出来ないのでしょうか?

続きを読む

岩場での自己確保の方法 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Y.M (男性/50代)
登山を始めて8年になる54歳男性です。
普段は妻と二人で山行を楽しんでおり、最近テント泊も始めたところです。
丹沢を中心に、日本アルプスのあまり難易度が高くないのない山道、岩場を経験し、雪山もガイドさんに習いながら上っております。
そこで、先日、木曽駒ケ岳の岩場で、カラビナ、スリング を装備して単独で登って行かれる方を散見しました。岩場での緊急時の自己確保などに使うのかと思いますが、クライミングではなく、登山の過程での難易度が高い岩場での自己装備の必要性と、その習得方法を知りたいです。講習会だとクライミングシューズを使ってのロープクライミングがほとんどで、習得方法がわかりません。よろしくお願いいたします。

続きを読む

濡れた岩場を歩くときのコツ – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:Riko (女性/30代)
はじめまして。
岩場の歩き方を調べていて、偶然辿り着きました。

近々、涸沢岳~北穂高周辺を縦走するのですが、初めての本格的な岩場となります。
高所恐怖症のため、かなり不安です。
例えぱ、谷側に傾いている1枚岩のようなあまり足掛かりのない濡れた岩場を歩く時のコツはありますか?

片足を踏み出した途端、軸足が1つになると滑るんのでは?と怖くて、固まってしまいそうです。

また、高所に慣れるコツもありましたら、よろしくお願い致します。

続きを読む

ザレ場の下りが怖いです – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:T.S (男性/30代)
68歳、登山歴5年、普段は九州の低山を月に3~4回、年に1~2回は北アルプスを山行します。悩みは・・ザレ場の下りが怖いので、歩幅を狭くし、足裏全体で着地する様に気を付けています。傾斜が増すと、後足に体重をかけたまま前足を着地してから体重移動をします(しているつもりです)。ストックは使わないことが多いです。慎重すぎて、ほかの人より下りに時間がかかります。未熟なのか、上記の歩行方法では不十分なのか悩んでいます。

続きを読む

岩場の登攀や通過について – 山の相談小屋

アクティビティ:クライミング, カテゴリ:山での行動方法・知識
相談者:いとうさぎ (女性/40代)
浮き石もある崩壊しやすい3m程の高さの岩場があります。トップが上がり、岩にシュリンゲを引っ掛けて確保器でセカンドを確保し、セカンドは中間8の字で登攀をスタートする場合。同じ岩場でも、トップは数10m先にフィックスロープで立ち木に固定し、セカンドがマイクロアッセンダーで登攀をスタートする場合。(後者は多人数のパーティーでした。)
2つの方法が違っているのは、リード経験者の判断する材料や現場の状況によってのことだと思いますが、それぞれの決め手となるポイントがあれば教えて下さい。

続きを読む

高所恐怖症ではしご、岩場、鎖場が苦手です – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:ami (女性/30代)
山登りは好きなのに、矛盾しているようですが実は高所恐怖症です。はしごや鎖場など恐怖心で身動きがとれなくなってしまいそうになるほど緊張しがちです。克服方法などはあるのでしょうか?山に登る人でそんな人は少ないでしょうか。

続きを読む

↓↓ 聞きたいことがあればお気軽に ↓↓

山のプロに相談する(無料)