山のスキルを身につけよう。

クライミングスクールサスケZ!初心者クライミング教室のお知らせ【5月・6月】

春から初夏にかけてのこの時期はもっともクライミングが気持ちの良いシーズンです。

今年こそはクライミング、あなたも初めてみませんか?

毎回大好評のサスケクライミングスクール主催・サスケ先生&ユキ先生による初心者向けクライミング教室の案内が届きましたのでお知らせします。

クライミングをやったことある方も、初めての方も大歓迎!

今ならペアでお申し込みすれば1000円OFFとのこと!

続きを読む

より高くより難しい登山を目指す、アルパインクライミング研究会のご案内

現在、日本の登山人口は700万人とも1,000万人とも言われていますが、登山の手段としてのクライミング(アルパインクライミング)の人口はトップクラスの専門的に登っている人は200人位と言われています。

専門的とは言えないまでもアルパインを登っている人が仮にその10倍いると仮定しても全体で2,200人位と、雷鳥の生息数が約2,000羽と言われていますので、アルパインクライマーは雷鳥と同じ山の絶滅危惧種と言えます。

続きを読む

この春はクライミングを始めよう!初心者クライミング教室のお知らせ【5月・6月】

暖かく、日差しや風が心地の良い季節になってきましたね。

そんなこれからの季節に、大好評!サスケクライミングスクール主催・サスケ先生&ユキ先生による初心者向けクライミング教室が開催されますのでお知らせします。

こちらの講習は3回にわたって基礎を学べるため、1回限りの単発講習より身につきますし、その後もクライミングにハマって継続的に教室に通う生徒さんも多く、みなさん楽しみながらどんどん上達していきます。

続きを読む

クライミングを始めよう!初心者向けクライミング体験講習【9月・10月】

賛否両論もあったTOKYO2020オリンピックでしたが、終わって見れば過去最多のメダルを獲得したアスリートたちの熱戦に釘付けだった方も多かったのではないでしょうか。

その中でも、今回から新たにオリンピック種目に加わった競技である「スポーツクライミング」は注目度も高く、また日本選手の活躍もあって大きく盛り上がったと思いますし、クライミングの魅力が新たに広く浸透したと感じています。

続きを読む

迫力の360°撮影!真夏の爽快シャワークライミング

今年の夏も連日猛暑が続き、うんざりしている方も多いのではないでしょうか。

こんなときは、山に涼をとりに行く!ということで、沢登りに行ってきました。

この時期の沢登りは、冷涼な沢筋で滝の水しぶきを浴びながら上り詰めていくのがとても爽快で、猛暑も忘れてしまいます。

続きを読む

【初心者歓迎】インドアクライミング教室のご案内

みなさん!今年の夏こそクライミングに取り組んでみませんか?

オリンピック競技としても注目を集めているクライミング。興味はあるけど、始める機会がなかったり、教えてくれる人がいなかったりとなかなか初心者にはハードルがあると思います。

また経験者の方でも、なかなか上達しない・伸び悩んでいる方も多いと思います。

続きを読む

【少人数制】未経験・初心者向けクライミングスクールのご案内

外岩でのクライミングに興味があるけどはじめるきっかけがない方や、ちゃんと習ってみたい方に朗報です!

今回、私自身もクライミングの指導をしていただいている、クライミングスクール サスケを主宰するサスケ先生こと三橋さんより、初心者向けのクライミング講習を実施していただけることになりましたので、ご案内いたします。

続きを読む

永久保存版!登山に役立つオンライン講習会をご紹介

コロナ禍で人々の生活様式が一変した、というフレーズはこの1年間で何度も耳にしたと思いますし、実際多くの人々がそう感じていることでしょう。

特にリモートワークの普及に伴って、zoomなどのビデオ会議システムの利用が爆発的に進んだことで、場所を選ばない対面による対話が一般的になってきました。

ビデオ会議は一度慣れてしまえばその恩恵も大きく、登山の座学講習会においても徐々に採用しているところが増えてきたように思います。

続きを読む

受講生座談会:登山の総合力を身につける「JMIA登山講習会」

登山を始めてみたけどまわりに教えてくれる人がいなかったり、もっとステップアップしたいけど何をしてよいかわからない。

あるいは登山中にヒヤッとしたことがあり、もっとしっかり知識やスキルを身につけたい。

このようなときに役に立つのが、各所で行われている登山講習会です。

中でもJMIA(日本登山インストラクターズ協会)が主催する「JMIA登山講習会」は、特定の内容に特化した通常の単発の講習会とは大きくことなり、年間を通じて計画されたプログラムにより「総合的な登山力」を身につけていただく登山講習会になっています。

続きを読む

【連盟公認】2021年スノーシュー技術講習会の申し込み開始!

新雪を歩く際のワカンのような浮力と、硬い雪面におけるアイゼンのようなグリップ力を備えたスノーシューは、雪山でのシチュエーションによっては歩行に大変すぐれたギアと言えます。

その見た目はワカンに近い形をしていますが、スノーシューはワカンと異なる多目的な道具なんです。

そんな便利なスノーシューを正しく使いこなすための技術講習会がこの冬も開催されますので、ぜひチェックしてみてください。

続きを読む

【初心者歓迎】アイスクライミングに挑戦してみませんか?

アイスクライミングという冬山のアクティビティをご存知でしょうか?

もしかしたら、一部のトップアルピニストが行うエクストリームな登山というイメージがあるかもしれません。

でもそんなことはありません。特に、夏は沢登りやクライミングを楽しんでいる方にはぜひ体験していただきたいアクティビティなのです。

続きを読む

遭難要因No1「道迷い」を防ぐ、地図読みを継続的に学べる講習会

登山者の遭難要因の半分近くを占める「道迷い」。登山道を歩いているつもりがいつの間にか外れてしまったり、あまり人が通らないようなルートは踏み跡が不明瞭で道がわからなくなってしまうこともあるでしょう。

そのような場合に、今自分がいる位置や進むべき方向を見定めることができないと、それはほとんど遭難しかかっている状態といえます。

登山道ではない、いわゆるバリエーションルートを歩くことは、とても冒険的で本来の山の姿や雰囲気を味わえるエキサイティングな登山でありますが、道なき道を目的地に向かって進んでいくために、常に現在地の把握と進むべき方向を把握している必要があります。

こういった状況に対応するために必要なのは、地形図の見方やコンパスの使い方といったいわゆる読図のスキルです。

読図の講習会は各所で行われているとは思いますが、やはり一度の講習で聞いただけではなかなか身につきませんよね。習ったことを実践しようと山に行っても、いろいろ疑問が出てきて聞きたくてもその場で聞けない・・・なんてこともあるでしょう。

続きを読む

【電子書籍】スノーシューイングに関するノウハウの決定版!

このたび、GoALPよりスノーシューイングに関する初の技術ノウハウ本である「スノーシューイング技術大系」が出版されました!著者は長年日本スノーシューイング連盟で技術部長を務める水上 宏一郎氏で、日本スノーシューイング連盟推薦のお墨付きです。

降り積もった雪の中でも快適に歩けるよう、足が雪の中に深く入らないようにするための道具であるスノーシューは、雪原でのハイキングや雪山登山、バックカントリーでのハイクアップ、レースなどその用途は多岐にわたるウィンタースポーツ・ギアです。

続きを読む

クライミング始めたい方必見!はじめてのクライミング講習

自然の岩山を登るクライミングというアクティビティの人気が最近特に高まってきています。来年開催されるオリンピックTOKYO 2020の正式種目に採用されたことも少なからずあるでしょう。

登山をやる方であれば、岩稜帯を安全に通過するためのクライミングのスキルはとても重要なものですし、ボルダリングジムなど室内でスポーツクライミングを楽しんでいる方にとっても、その先のステップとして外岩でのクライミングを始めるためには、クライミングの技術は学ばなければならない必須のスキルです。

続きを読む

今年もやります!プロが教えるJMIA安心安全登山公開講座(2019年度)

諸般の事情を鑑み、第8回机上講座・実技は中止することになりました。今年も多数のご参加、お申込みありがとうございました。

各分野に精通した登山界のキーパーソンを招いて机上と実技の両面からお教えする「JMIA安心安全登山公開講座」、今年も開催することが決まりました!

昨年2018年度より始まった本講座ですが、毎回多くの登山者が抱える課題をテーマに取り上げ、各回とも大盛況でした。今年もそれにさらに磨きをかけ、全4回のテーマで実施していきます。

続きを読む