山のスキルを身につけよう。

登山のビバーク技術を学ぶ教室 (Kuri Adventures)

 

出典: Kuri Adventures

登山中に道迷いを起こしたり、負傷したり、遭難までに至らなくても時間切れにより日没を迎えてしまうことは十分に起こりえます。そんな時は、山の中で夜を過ごさなくてはなりません。この様な緊急野営をフォースト・ビバークと言います。

日帰りや小屋泊の場合、テントなどのキャンプ用品を持ち合わせていません。
最低限の装備だけで夜を過ごさなくてはなりません。
ビバークとは、すなわち短期間のサバイバル生活でもあるんです。

続きを読む

山岳ナビゲーション講習 (Kuri Adventures)

多くの登山者が、地図読みに対して不安を抱いています。
それに反映されるかの如く、実際の山岳遭難事故の実に50%以上が道迷いを起因とした遭難事故であるとされています。
つまり、道迷いをしなくなれば、山のリスクは半分にまで減らせることにもなります。

でもどうしてこれだけ多くの方が登山を楽しんでいるのに、その多くの方に読図技術が身につかないのか?
それは地形を読み解くの難易度の高さにあると思います。特に現在地確認を行うのはかなり高い技術が要求されます。

続きを読む

受けておきたい山岳ロープワーク講習(Kuri Adventures)

山岳ロープワーク講習

出典:Kuri Adventures

山岳ロープワーク講習では、登山をする上で覚えておきたい安全確保の為のロープワーク技術について指導致します。
沢登りや岩稜登山ではもちろん、一般登山においても時に危険な場所を通過しなくてはならない場合があります。
そんな時、補助ロープと最低限のクライミングギヤだけで危険箇所を安全に通過する方法をお伝え致します。
山岳ロープワーク講習では、以下の内容を学ぶことが出来ます。

続きを読む

登山の心肺機能強化トレーニング (Kuri Adventures)

 

出典:Kuri Adventures

登山を行っている時、息が上がってしまって辛いと感じませんか?
登山における基本は、そのように息が上がらないくらいゆっくり歩くことにありますが、それにしてもまわりの人より酷く弱いと感じているような場合、心肺機能が劣っている可能性があります。心肺機能はトレーニングによって比較的簡単に強化する事ができます。

続きを読む

山仲間と一緒にどうぞ!グループ登山講習(マウントファーム登山学校)

グループ登山講習

※写真はイメージです

山仲間、ハイキンググループなど組織として登山を行うための計画から実践のやり方をサポート支援し、本番も同行しながら様々なリスク管理をさせていただきます。プロの登山インストラクターによる、登山の計画から山行中のリスク管理、下山までのトータルなサポートで仲間たちと自立した登山が実行できるようになりましょう。

具体的には、

続きを読む

不測の事態に備える!カモシカ(夜間)登山講習(マウントファーム登山学校)

丹沢カモシカ講習

出典:マウントファーム登山学校

登山中に何らかの理由によって時間遅れになり、夜間歩かなければならなくなる不測の事態になることもあり得ます。しかし、視界の利かない夜間の歩行というのは、自分でも感じられないほどプレッシャーやストレスが大きく、初めて経験する方は訳もわからず嘔吐することもあるんです。

ただ一度でも夜間登山の経験をしていれば、次からは随分と違ってきます。計画的に夜間登山トレーニングを取り入れることも時として大切なことです。夜間歩くことは自分だけでは不安という方はぜひ、カモシカ(夜間)登山講習にご参加ください。

夜間登山という冒険とメンタリティUPを図りましょう!

続きを読む

登山の幅を広げよう!マルチピッチクライミング講習(Kuri Adventures)

マルチピッチクライミング講習

出典:Kuri Adventures

クライミングをはじめると、いつか挑戦したいのがマルチピッチクライミング。
スケールの大きなビッグウォールを、何ピッチもかけて登っていく。その冒険的感覚はクライマーでしか味わえない最高に素晴らし体験です。
また岩稜のバリエーションルートを登ったり、沢登りやアイスクライミングなど、アルパイン要素の強い登山を行うためにも、マルチピッチクライミングのシステムを熟知している必要があります。
この講習では、1日かけてしっかりとマルチピッチクライミングのシステムを学習して頂きます。

続きを読む

全てのクライミングの基本!リードクライミング講習(Kuri Adventures)

リードクライミング講習

出典:Kuri Adventures

クライミングとは、リードクライミングができてはじめて成り立つものです。
全てのクライミングの基本となる技術です。純粋にクライミングを楽しむために技術を身に着けたい方はもちろん、アルパインクライミングやバリエーションルートの登攀、沢登りをやってみたい方などにも絶対に必要となる技術です。

続きを読む

緊急事態を乗り切るために!ビバーク訓練(Kuri Adventures)

ビバーク訓練

出典:Kuri Adventures

登山中に道迷いを起こしたり、負傷したり、遭難までに至らなくても時間切れにより日没を迎えてしまうことは十分に起こりえます。そんな時は、山の中で夜を過ごさなくてはなりません。この様な緊急野営をフォースト・ビバークと言います。

日帰りや小屋泊の場合、テントなどのキャンプ用品を持ち合わせていません。最低限の装備だけで夜を過ごさなくてはなりません。
ビバークとは、すなわち短期間のサバイバル生活でもあるんです。

続きを読む

いざという時に!懸垂下降技術実践講習(Kuri Adventures)

懸垂下降技術

出典:Kuri Adventures

人間はかなり急峻な崖でも、意外と登れてしまうものです。しかし、いざ下りになると、とたんに降りることができなくなってしまいます。総じて、登山は登りより下りの方が難しいものです。まして急峻な崖ともなれば、まず降りることはできません。
そんな急峻な崖を下るためには懸垂下降しかありません。

続きを読む

地図読み講習 西丹沢/弥七沢ノ頭 丹沢バリエーション初級(マウントファーム登山学校)

出典:マウントファーム登山学校

2014年遭難事故の態様を見ると、41.8%が「道迷い」で相変わらず首位を走り続けています。しかし注視するのは第2位「滑落」17.0%、第3位「転倒」14.5%、第6位「転落」2.7%。これらはその前段階として「道迷い」を起こして、その後「滑落」「転倒」「転落」・・・につながっているケースが相当数あると思われます。

仮に半分とすれば実に遭難事故の58.8%が「道迷い」に絡んでいることになります。地形を意識し、地形図を読める技術があれば、もしかしたら年間1,595件程度の遭難事故が未然に防げたかもしれません。

続きを読む

登山の読図実践講習(Kuri Adventures)

出典:Kuri Adventures

多くの登山者が、地図読みに対して不安を抱いています。
それに反映されるかの如く、実際の山岳遭難事故の実に50%以上が道迷いを起因とした遭難事故であるとされています。
つまり、道迷いをしなくなれば、山のリスクは半分にまで減らせることにもなります。

でもどうしてこれだけ多くの方が登山を楽しんでいるのに、その多くの方に読図技術が身につかないのか?

続きを読む