山の相談小屋 - 一般登山

 

インストラクターに相談する(無料)

 

相談カテゴリー

クラっとしたときでも転倒しない体幹を身に付ける方法 – 山の相談小屋

 
アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:Y.T (女性/40代)
始めまして。
今年友人に誘われ登山を始めたばかりの初心者です。月2回ほど色んな山に行ってやっと楽しくなってきました。

高所恐怖症がかなり克服できましたが、下山時に視野が広がるとゾッとして足が止まりそうになり、その際、体幹も鍛えることができていないので必ず1度は転倒します。その時には何もない箇所でも転倒します。

不安になってクラっとした時でも、1歩がしっかり踏み込める体幹を身に付ける方法はないか探していた時、こちらのHPに出会いました。
下山時に大雨に当たったらなど考えると不安いっぱいです。

インストラクターの方が”回数をこなすこと”と言われるのはその通りだと思いますが、できれば普段の動きで少しでも何かできないか教わりたいです。

続きを読む

自分の実力判断と計画 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山計画
相談者:a-smile(男性/60代)
30年くらい年に2-3回のペースで山歩きを楽しんできました。ここ3年は年に10–15回程度ほとんど単独で歩いています。山岳会・同好会などには入っていません。以下相談です。今は山のグレーディングCを中心に歩いていますが、自分の実力がわからず不安を感ずることが多く、計画段階で迷ってばかりいます。本やWeb上のコース情報は執筆者の感じ方でマチマチの説明ですし、同じ山でもコースが少し違うだけで難易度が全く違うようです。事前の計画・下調べになにかいい方法はありませんでしょうか。また単独山歩きの安全確保のための講習会というような目的限定の講習会などはあるものでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

汗をかきにくいバックパックの背負い方 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:A.I (男性/30代)
歩行時の発汗について困っています.
使っているバックパックが少し旧式で背中との間に隙間がなく,
歩行時に背中がむれ始め,次第に上半身で発汗し始めます.
前を開けられるウェアを着ている時はこまめに開けて蒸れを調節していますが,
気温が低い時になると”開けないと汗をかく.開けると身体が冷える.”の板挟みになります.
また,着ているもので調節しようとすると止まる頻度が増えて歩くリズムが作れません.

そもそも汗をかきにくい歩き方やバックパックの背負い方はあるのでしょうか.

続きを読む

体力がない初心者の撤退判断を教えてください – 山の相談小屋

相談者:K.O (女性/50代)
初めての登山で鳥取県の大山に登ります。
体力に自信がありませんので、頂上に到着できないかもしれないと思っております。
体の状態がどのように感じたら下山を考えるべきであるかをインストラクターの方からの目線でアドバイスしていただけたら嬉しいです。

続きを読む

テント泊に向けてのトレーニング – 山の相談小屋

相談者:S.Y (女性/40代)
今夏初のテント泊をするのに、色々調べ物をしていて最近こちらのサイトに行き当たりました。
まだまだ読み切れておりませんが、大変参考になっております。

テント泊に向けてボッカトレをしているのですが、ズシッと重さが肩にくる肩荷重のリュックで練習をして本番は軽く感じる腰荷重のリュックで行けば楽かと考えているのですが、練習も本番用の腰荷重リュックでしたほうがいいのでしょうか?
それとも重みを感じる肩荷重のリュックで練習したほうが当日は楽に行けるでしょうか?
よろしくご教授お願い致します。

続きを読む

夏に表銀座、槍ヶ岳に行けるか迷っています – 山の相談小屋

相談者:TO (女性/40代)
5年生になる息子と夏に表銀座で槍ヶ岳を検討しております。登山歴は私(母親)と息子共々4年目です。登山経験は泊まりで燕岳、唐松岳、五竜岳(遠見ピストン)、赤岳~横岳~硫黄岳、 富士山など 日帰りで日光男体山、瑞牆山、前掛山、編笠山、硫黄岳、陣馬山から高尾山縦走、塔ノ岳など。槍ヶ岳の前に乾徳山、谷川岳に行く予定です。年間10-12回ほど登って来ました。私は日々ジョギング(月100kmほど) と週1ボルダリング、息子は週4サッカー、週2-3回ボルダリングで6級程度です。リードも月1やっています。

表銀座に行ける経験があるか、迷っています。

続きを読む

経験者との山行で膝をやられてしまいました – 山の相談小屋

相談者:K.K (男性/40代)
初めまして。登山を始めたばかりの初心者です。(男46歳)
先日、低山で登山道のない斜面から登り始め、尾根伝いに5㎞程縦走(休憩も含め6時間程)しました。(経験者の方に随行)

歩き方を知らないが為、終始呼吸が乱れ、途中からの膝の痛みに耐えながらUPDOWNを繰り返し、最後の急斜面では精根尽き果てる寸前で、お尻を着きながら滑り降りるほどの膝の痛みと疲労感でした。また、その日のうちに膝の外側辺り(全体?)が痛くなり、階段の上り下りに支障が出てしまいました。3日程で回復しましたが次の山行時に同じ思いを2度としたくないとの思いから、これからの自身の課題として体力と筋力の強化を考えておりました。いろいろと調べるうちに本サイトを拝見し、歩き方が最も重要なのではないかと考えを新たにしており、(当然、経験やテクニックも重要だと思いますが初心者においてはという意味です。)山岳歩行技術講習会に参加できるよう日程の調整をしたいと考えております。
アドバイスいただければ幸いです。

続きを読む

山小屋でNGなこと – 山の相談小屋

相談者:T.K (男性/30代)
去年の7月から登山を始めた、全くの初心者です。
山小屋泊もしたいのですが、山でのルールが分かりません。
特に山小屋での過ごし方が分からず、今は日帰りのみです。
普段の宿でして良い事も、山小屋ではNGな事あると思います。
歯磨き粉や石鹸・シャンプーの使用不可は学びましたが、
他に何かあれば聞いておきたいと、質問させて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

雪渓をトラバースする際の歩き方や注意点 (前編)- 山の相談小屋

 
相談者:A.A (女性/40代)
3/2に滋賀県日野町にある綿向山(標高1,110m)に登りました。7合目付近には残雪があり、アイスバーンのように固く凍っていました。幸い、登山道の道幅全体を覆うものではなかったので、土の上を歩いて安全に登山できましたが、5合目まで下山した際、先に休憩しておられた方から、軽アイゼンを装着していたのに滑って滑落寸前だった人がいたと聞き、とても不安に感じました。

今年の7月下旬に、立山から五色が原往復を計画していますが、この時期はまだ雪渓が残っているそうですので不安に思っています。
10本歯のアイゼンを持っており、モンベルの雪山ハイクには参加したことがありますが、ザクザクの雪や新雪だったので、アイゼンがささらないということはありませんでした。登山で固く凍った雪や氷の上を歩いたことはないのですが、アイゼンがささらず滑ってしまうということはないのでしょうか?
7月下旬の立山から五色が原往復ルートを想定して、雪渓をトラバースする場合の注意事項や歩き方のポイントがあれば教えてください。

続きを読む

テント内での荷物のスムーズな整理方法 – 山の相談小屋

相談者:M.N (女性/40代)
テント内で物を出したり仕舞ったりするのが苦手です。透明な大きいビニール袋にザックの中身を全て移してザックの上に座る、など聞いてやってみるのですが、ビニール袋は形が安定しなくて結局狭いテント内で邪魔ですし、必要なモノが探し難く出し入れに時間がかかっています。何かいい整理の仕方やコツがあれば教えて頂きたく、宜しくお願いします。

続きを読む

快適なパッキングにするには? – 山の相談小屋

Hands holding Bangkok Thailand travel guide book with map on the floor

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:ウェアと装備
相談者:Monpi (男性/50代)
お世話になります。
今回軽量なバックパックを導入し、これまでの天蓋や2気室のものとは違いシンプルな1気室ロールトップのものになりました。雨具やファーストエイド、クッカー、テント等自分がセットしたい位置へ素早くパッキング出来ず苦戦します。こつというか何か良い方法がないでしょうか?実践されている事を教えていただければ幸いです。

続きを読む

登山のレベルアップの仕方 – 山の相談小屋

アクティビティ:その他, カテゴリ:全般的なこと
相談者:N.S (男性/50代)
趣味で登山を始めて5年近くになります。最近登山のレベルアップの仕方について悩んでいます。

山岳会等には入っておらず、ネットで調べた情報(知識、技術)と経験で、基本単独登山を行ってきました。現在は初級者コースは問題なく、中級者コースも概ね攻略できるようにはなってきました。

今後更なる難しいコースを進むにあたって、クライミングに関する知識、あるいは雪山登山に関する知識を積んでからチャレンジしたいとは思っているのですが、生命の危険が及ぶような危険な場所に行くとなると単なる覚悟だけでは躊躇してしまいます。

自分の身につけた知識や技術でそのコースをチャレンジしていいのかどうか、客観的に判断する方法や、事前に必ず経験したほうがよい訓練方法・あるいは講習会(GoALPの講習会には興味がありますが、九州在住の為参加は困難です)などご紹介頂けるのでしたらご教授頂きたく、よろしくお願い致します。

続きを読む

休憩後に足が出にくくなりました – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:T.H (男性/40代)
先日登山をしている最中に登りで足が前に出にくくなり、非常にきつい思いをしました。
その日は朝サンドイッチを食べて行き、山の中腹あたりまでは割と速いペースで登りました。
そこで大休憩(食事)を取り山頂を目指したのですが大休憩後に足が前に出にくくなりました。
歩行技術が低い事、足が疲れたのもあると思うのですが他に原因として何が考えられるでしょうか?

続きを読む

インストラクターに相談する(無料)