体力がない初心者の撤退判断を教えてください – 山の相談小屋

相談者:K.O (女性/50代)
初めての登山で鳥取県の大山に登ります。
体力に自信がありませんので、頂上に到着できないかもしれないと思っております。
体の状態がどのように感じたら下山を考えるべきであるかをインストラクターの方からの目線でアドバイスしていただけたら嬉しいです。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
栗山 祐哉
登山教室 Kuri Adventures 代表の栗山です。

大山に登ったことがないのでなんとも言えませんが、ネット情報を見る限りではさほど大変な山では無いように思います。ゆっくりとしたペースで登れば体力的に登れないということはまず無いのでは無いかと思います。
この ” ゆっくりとしたペース ” と言うのがなかなか難しく、恐らく今イメージされているより遥かにゆっくりです。一歩出したら一息ついて、次の一歩を出したら一息ついてくらいのペース。まったく息を乱さずに会話ができるくらいのペースで登ります。
登山経験が浅い方が多い山であるほど登山者の歩行ペースが早く感じますが、よほど屈強な体力を持っていない限りそのペースで歩き続けることはできません。実際にその多くの方が日に5回も6回も休憩を挟んでいるようです。
本来正しいペースを保って歩けば、ほぼ休憩無しで歩き続けることができると思います。

但し天候判断はすごく重要です。
衣服を濡らしてしまうとあっという間に体温が奪われてしまうので、特に初心者のうちには確実に晴れそうな日を狙って登山を行いましょう。それでも山では突然の雨となることがあります。天候不順の際には無理せず敗退判断をしましょう。

とにかくゆっくり!
意識してみて下さい^_^

インストラクターに相談する(無料)

 

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索