今年友人に誘われ登山を始めたばかりの初心者です。月2回ほど色んな山に行ってやっと楽しくなってきました。
高所恐怖症がかなり克服できましたが、下山時に視野が広がるとゾッとして足が止まりそうになり、その際、体幹も鍛えることができていないので必ず1度は転倒します。その時には何もない箇所でも転倒します。
不安になってクラっとした時でも、1歩がしっかり踏み込める体幹を身に付ける方法はないか探していた時、こちらのHPに出会いました。
下山時に大雨に当たったらなど考えると不安いっぱいです。
インストラクターの方が”回数をこなすこと”と言われるのはその通りだと思いますが、できれば普段の動きで少しでも何かできないか教わりたいです。
「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓
栗山 祐哉
安定した歩行を行う上で体幹筋群や下肢筋群が重要なのは確かですが、転倒は多くの場合テクニック的な問題で起きているとも考えられます。
一歩一歩を小さく、蹴り足は使わずに荷重移動を行いながら歩行を行います。多くの場合登山初心者は歩行スピードが早すぎ、一歩一歩が大きすぎ、歩き方が雑な傾向にあります。この辺りを改善できると、より安定的な歩行が行えると考えられます。
歩き方の基本と歩行ペースの作り方を、運動科学を取り入れながらトレーニングする講習カリキュラムをご用意しています。
技術習得に是非講習のご参加もご検討頂いてみては如何でしょうか?
https://www.kuri-adventures.com/登山/ロープワーク/教室/マウンテニアリング技術教室/山岳歩行技術講習/
先日は、ご丁寧な返信をありがとうございました。
講習会等も参加させていただきたかったですが、残念ながら大阪在住のために資料のDLにとどまっております。
添付していただきましたサイトも拝見し、大変参考になりました。
いただいたコツも気を付けながら次回の登山に活かしていきます。
ありがとうございました!
登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!
当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?