マイカー登山の注意点 – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:全般的なこと
相談者:ガク (男性/30代)
山仲間との登山を予定しており、仲間の1人にクルマを出してもらうことにしました。クルマで登山に向かう際に気をつけるべきことがあれば教えてください。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
金澤 和則
マイカーの利便性としては自分達の時間予定でプランできる。道路網の整備により山奥まで労せず入れる。などが、ありますね。反面、駐車の問題や事故などのトラブルもあります。要は、利便性とリスクがあり、それらをどう捉え、意識していくかでしょう。

例えばマイカーを出した場合いつも運転者は同じ人でいいのか? また実際車のオイルその他消耗に関わるものはどうするのか? 自動車保険は? 事故が起きた場合は? 駐車スペースがいつもあるとは限らないし、もし駐車違反
など生じた場合は? など、マイカーを出した人の善意にだけ頼れないこともあると思います。

もちろん、安全、安心できる運転をドライバー任せでなく、皆で協力するなど、山行メンバーの関係性も大切となります。マイカーを頻繁に活用している山の会では、そのあたり取り決めをしているところもあります。

でも普段は、何となくマイカーが便利だからといって使っている場合も多いと思います。一度、見直し、考えてみるのも安心登山への一歩でしょう。

最後にマイカー登山の弊害として、ひとつふたつ。パッキングが下手になりますね。車に放り込めばいいや。と、余計なものを持っていったり、登山口で慌てパッキング、雑になります。

それから忘れ物。特に登山靴です。マイカー運転の靴と違う場合ですね。家に置き忘れたりすることも…無いようでありますのでご注意を。

解決相談者:ガクさん
ありがとうございます。善意に頼ることなく話し合っておくことが重要ですね。

↓↓ あなたも気になることがあれば、気軽に聞いてみましょう! ↓↓

インストラクターに相談する(無料)

 

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索