仲間と同じペースで歩くために – 山の相談小屋

アクティビティ:一般登山, カテゴリ:登山と健康、体力
相談者:のんびり歩き (女性/60代)
60代女性。グループ登山で、最初は皆と同じペースで歩けても、段々遅れてしまい、標準時間の1.3倍以上かかってしまいます。BCAAを飲んでも、カロリー高い行動食を摂取しても同じです。仲間は毎週のように登山しているようですが、仕事があって、私は月1回程度しか登山できません。日ごろからザックをしょってウォーキングはしています。ゆっくり歩きなら、槍や白馬、北岳、五竜に登る体力はあります。自分より年上の仲間のペースに遅れないで歩けるこつやトレーニング方法などがあれば、教えてください。どちらかというと登りの方が苦手です。身長150cm、小柄です。

「いいね!」すると登山に関する情報を受け取れます↓

JMIA認定インストラクター
大津 洋介
こんにちは。無名山塾・こぐま自然クラブの大津と申します。
私のグループはほとんどの方が60~70代の方です。山に行けば年齢に関係なく歩く速度が相違しています。みなさんが同じような速度で歩くことができればベターですが、なかなかそうはいきません。そんなことからグループ登山では歩くのが遅い人にペースを合わせることが基本です。
標準時間の1.3倍かかるとのことですが、体力もあるようですのでその年齢では十分な速度ではないかと思います。多分、足の運び方にロスがあったりするのかもしれません。登山の経験が長く歩き方のうまい方のすぐ後ろを歩き効率の良い足運びを覚えることなども一つの方法かもしれません。
トレーニングですが月に2~3回以上登山を実行するのが最も良いですが、仕事をしているとなかなかそうはいきませんよね。ウォーキングをされていることは有効と思いますが、そのやり方はどんな方法でやっておられるのでしょうか。ただ歩いているだけでなく、心拍数を上げるように早足で歩くことが必要かと思います。「登山の生理学とトレーニング学」山本正嘉 著(東京新聞)などを参考にされるのがおすすめです。
登山の運動生理学とトレーニング学

登山の運動生理学とトレーニング学


ゆっくり歩くこともいいですよ。周りの景色を存分に楽しめるし、花々もじっくり見て歩けるから。私のクラブではそんな山行も計画しています。

インストラクターに相談する(無料)

 

登山の総合スキルを体系的に学びたい方必見!

当サイト「GoALP – 山を楽しむ人のための安心・安全登山メディア」の監修者でもあり、登山を教えることのできる者が集まった非営利集団で、山岳事故を減らすための啓発活動をしている日本登山インストラクターズ協会(2013年創立・岩崎元郎代表)が、来春より開催する6期目「JMIA登山講習会」の受講者を募集しています。あなたも、一年かけて実際に山に登りながら山岳指導者の手ほどきをうけてみませんか?

沢、岩、雪山などの山仲間を作りたい方

四季を問わず縦走・岩登り・沢登りを始め、読図にこだわった藪山や雪山縦走、あるいはトレイルラン・アイスクライミング・山スキーに至るまで様々な趣向をもった山の仲間と、登山の基本技術項目15単位を入会者ご自身のペースで、およそ3年以内をめどに受講いただける登山講習です。

電子書籍:初級中級・登山の教科書を進呈

安全な登山のためには、総合登山力が必要になりますが、ネットや雑誌などで知る単発的、断片的な知識だけでは安全な登山のためには十分とはいえません。本書は、JMIA登山インストラクターの水上宏一郎・著、岩崎元郎・監修による、主に登山入門から5年目くらいまでの初級者・中級者に焦点を絞り、安全に登山を行う上で必須の知識を体系的にまとめたものです。

  • そういえば登山に関する知識ってきちんと学んだことない
  • 断片的に知ってはいるけど、全体的には知らないことが多い
  • 登山で怖い思いをしたが、どうすればよいかわからない

などに該当する方は必見の一冊となります


電子書籍(PDF)をダウンロード

SNSでもご購読できます。

キーワードで記事を検索

コメント

Comments are closed.